※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

息子が初めてパパと寝たことに寂しさを感じています。下の子に手がかかり、反省しています。同じ気持ちの方はいらっしゃいますか。

ここ最近の感情‥

もうすぐ3歳の息子がいます。
話し上手で立派に会話できるので話しててかわいいし、楽しいです。
昨日初めてパパと寝る!と言い出して、1回もリビングに来ることなくパパと寝ました。
なんだかそれが寂しくて寂しくて、涙がふと出てしまいます‥今まで下の子の出産の時以外はずっとママと寝るのが当たり前で、パパと寝ようよ〜と言っても嫌だ!ママとがいい!と言ってくれたのに、急にパパと寝れるようになって戸惑ってしまいました。
下の子がまだ赤ちゃんでなかなかかまってあげれなかったり、我慢させてしまったりしてるからかなぁ‥と反省と後悔の気持ちです。
ママママ〜ってまた言ってくれるかな?
同じような気持ちになった方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じくです!下の子出産するまで自宅保育だったのでほとんど私が面倒見てて、抱っこもママじゃないと嫌だ!みたいな時があったのに、出産前に切迫で絶対安静になってからパパとの時間が増えて、パパはお世話のスキルがレベルアップして良かったけど、それと同時に上の子のパパっ子が加速しました😭下の子が生まれてからは余計パパとの時間が増えて、下の子は授乳があるから私が面倒見なくちゃいけないので必然的に上の子はパパがお世話するようになりました。そしたら先日、パパと上の子が2人で4日間くらいパパの実家に帰省したんですが、行く時もあっけなく行ってしまい、向こうに着いてから電話しても私には見向きもせず😅流石に寂しいし悲しくなりました🥲まぁでも、下の子面倒見なきゃいけないのに、ママママ!ってなってたら大変だったと思うので、ありがたいことだなと思うしかないです😣

  • あーちゃん

    あーちゃん

    返信ありがとうございます✨

    全く同じです!
    わたしも自宅保育で毎日公園行ったり、スーパー行ったりどこでも一緒で‥
    入院中はパパと頑張ってて、退院後も授乳とかでヤキモチ妬きながらも頑張って我慢してくれてます😣
    パパっ子だと色々と楽な場面もありますが、やっぱり寂しいなぁっと😮‍💨
    気持ち聞いていただけてなんだか楽になりました☺️🌸
    ありがとうございました♪

    • 21時間前