
プールに通う子どもがテストを嫌がり、辞めたいと言い出しました。子どもの意思を尊重すべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
年少さんの12月からプールに
本人が行きたいと言って通っています。
年長さんになってクロールの泳ぎ方の級(15級)まで行きました。
が、ここ2.3ヶ月15級から14級に上がるテストが難しく
プールの日の前々日くらいから
『明日プール?プールいつ?テストある?』と聞くことが増えたり、泣き出したりすることがありました。
テストに受かることだけが全部じゃない。
そんなに泣くほどテストが嫌なら見ててもいいんだよ。
楽しく泳ぐことが何より大事だよ。 と話をして
本人もお風呂場で少し練習してみたりして
今月14級のテストに受かりました⭐️
よかったねー!やったねー!次も楽しみだね!
となりましたが、
受かった次の日から
『プール嫌だ、行く日が嫌だ、』と嫌だ嫌だと言うように...
理由は泳ぐ距離が長くなる、先生が怖い(まだ教わってない)
テストが嫌だ。とのことです。
もう、ここ数ヶ月嫌だと言われるたびにいろんな話をして
寄り添ってきてやっと合格してよかったね!!と
なった直後にまた嫌だ嫌だと言うのを聞かされて
私も限界が来てしまったみたいで...
『そんなに毎日言うならパパに辞めたいって伝えなさい。
お金出してくれてるのはパパだし、
そんな気持ちで毎日思い出したように嫌だ嫌だと
聞かされるのはママももうしんどい。
辞めたければ辞めてもいいけど、
しばらく習い事はさせない』 と言ってしまいました。
伝えたら『いやだ!』と言っていましたがよくわからず。
プール以前に習い事2個くらいやって1年間くらいでそれぞれ辞めています。
もう辞めどきなんでしょうか...
嫌なことがあった時にすぐ辞めたいと言う子になってほしくないと思いつつ、
こんなに言ってるのならもう子供の意思を尊重したほうがいいのかなと悩んでます。
みなさんならどうしますか。
- 初めてのママリ(3歳7ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

mamama
年少さんでそれは頑張りましたね😊
うちの子は年長で同じ感じになってやめました。いやいややっても伸びないだろうなと思って💦
いい経験になったな、と思っています😊
初めてのママリ
コメントありがとうございます!
今現在年長さんでイヤイヤ言っております🤣
確かに嫌がりながらやっても伸びないしお互いしんどいですよね...
その後なにか習い事されたりしてますか??
mamama
何もしてないです😊
でも何か本人がやりたいと言ったらやらしてあげたいと思っています。