
生後2ヶ月半の娘を混合で育てていますが、授乳量が少なく、母乳は出ているのに吸うのが下手か姿勢が悪いのか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
生後2ヶ月半の娘を混合で育てています
頻回授乳も2ヶ月ほどしており
それでも朝一番のMAXで80ml、平均は50ml~60ml
あとは20ml~40mlほどです。
さきほども吸って2分ほどで体をうねうねしてたので
母乳でてないのかな…と絞ったところ
飛ぶように出てて💦
そこからも咥えさせますが
離した際また絞ると母乳飛んでました…
吸うのが下手なのでしょうか?
それとも姿勢?というか位置が悪いとかですか?😭
母乳が出てるのに増えないのは
これのせい?と色々考えてます💦
- まるこめ(生後2ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
哺乳瓶慣れしちゃって吸い方がうまく出てこないんじゃないですかね…
にしても今でこの母乳量は厳しそうですね💦

はじめてのママリ🔰
頻回授乳って1日何回してきましたか?
ミルク足すにしても頻回授乳キープできるだけのギリギリの量にしなきゃなので、60は足し過ぎだったと思われます。
挙げられてるどんなことより大事なのはとにかく頻回授乳です😂
特に夜間こそですね。
-
まるこめ
1日10回~12回です!
その中でミルクは3時間に一回(夜間は抜いてます)
朝イチは母乳が1番出るので40ml
そこから60ml足してますが多かったということですね💦
夜間の頻回授乳はあまりできてないです。。
実は40mlにしてたのですが2ヶ月すぎたころ、授乳の間隔が30分もあかなくなってしまい、60に増やしてしまいました💦
100日目までは頻回授乳がんばろうと思ってるのでちょっとミルク40mlに減らして再チャレンジしてみます☺️- 5月28日
まるこめ
コメントありがとうございます🙇♀️
なるほど!3時間おきにミルクを60足してて…それのせいかもしれませんね😢一度ミルク無し試したのですが、一日中怒って泣いてて辛くなってミルク足してる状態です😢
頻回授乳はじめたころは10mlとかしか吸って貰えずだったので確実には増えてるんですが2ヶ月経ってこれなので正直心折れそうです😭
1人目は完ミ、2人目もミルク寄りの混合で今回初めて頻回授乳をしてます🍼
潔く諦めた方がいいですかね…体質的にキツイのでしょうか😭
・母乳外来2回通いました
・水2L以上
・毎朝母乳アップのハーブティー500ml
・甘酒もいいと聞き毎日1杯
・大盛りご飯!
・母乳をホットタオルなどで温める
などしてます。。