※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小3と小2の兄弟が喧嘩ばかりで、特に小2は宿題で癇癪を起こします。最近、夕食中に喧嘩が激化し、食事が台無しになりました。無表情で無視している自分に疲れています。旦那は仕事で帰れず、実家も遠い状況です。

疲れました。小3、小2、1歳です。
上2人が喧嘩ばかり、小2は軽度スペクトラム、宿題の癇癪もすごいです。
今日仕事から帰っての夕方、いつものように宿題で癇癪し、上の子にも八つ当たりをして上の子がそれにキレて喧嘩。癇癪中に私も「出ていけ」など言われ、物も投げる等です。
その後、埒が明かないのでシャワーを済まさせて末っ子の時間もあるので晩ご飯に。
私は末っ子について別机でご飯を上げてたので上2人でテーブルで食べますがそこでまた喧嘩。
ご飯を2番目がキレて上の子の分を床に投げ捨て(初めてです)それに大してやり返し、晩御飯はひっくり返りました。

私も限界が来たのでそのまま無言で全部片付けて、無表情、無視です。
そして追い打ちをかけるかのように、上2人がなにも考えずにケロッとしてケラケラ過ごしています。
怒ることももう疲れてなにもできません。

限界だったので旦那に電話しましたが、仕事で呼ばれてものの3分で通話終わり、普段から4日に1度くらいしか帰れない仕事なので帰って来れません。

疲れました。
無表情、無視をするのも大人気ないですが、いまむりです。

実家は遠いです。

コメント

よーぐる

お疲れ様です😭😭
大変でしたね、、🥲
旦那さんもほぼ帰ってこれない頼るところもないとなるとキツイと思います😭

どうしても年齢的に喧嘩は避けられないと思うのですが、例えば宿題の癇癪はおそらくほぼ毎日ですよね?
学校に相談して内容もう少し負担ないようにしてもらえないですかね?💦次男くんの現状に合ってないのかなって思います🥲それでもどうしても癇癪は起きてしまうことあると思うんですが、減らせる負担は減らしてあげたいですよね😭

私も本気で無理モードになる時、無視とかしちゃいますよ😭
小学生の反抗は本当に本当にやばいですよね、、😭