※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

夫の収入が少なく、生活が苦しく不安を感じています。私が働いても収入は増えにくく、夫はその状況を理解していないようです。どうすればよいでしょうか。

愚痴らせてください💦

夫の稼ぎが15万です。
車は社用車を使わせてくれているので、車にかかる費用は会社持ちです。
それを含めるとしたら20万くらいでしょうか。

私の不労所得が15万です。
毎月10万前後は貯金に回すようにしています。

中古の家を買ったので、家賃はありません。
私の貯金で買いました。
夫には貯金がありません。

生活が苦しく、子どもの学費や老後の費用に不安があります。
とても年間100万程度の貯金では足らないでしょう。

どんなに節約しても、収入を増やさないとなりません。
夫は小さな町工場を経営しているので、私がさらに働いて増やすしか方法はなさそうです。

もうどうしたらよいのか。
私が働いたところで、田舎なので大して稼げないでしょう。

なのに夫は能天気。
家の修繕のことも、毎月の貯金のこともなんにも考えてくれません。
私一人が不安に押しつぶされそうです。

何か前向きになれる言葉をいただけませんか😭

コメント

ママリ✴︎

旦那さんに転職してもらうしかないですね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    パートさんが10人いますし、年齢的にも現実的ではないんですよね💦

    • 5月28日
  • ママリ✴︎

    ママリ✴︎

    経営者なんですね。でもパートさんのこと考えるより自分の家の方が大事じゃないですか?工場でもなんでももっと給料良いところあると思いますよ。

    • 5月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年齢的に難しいんです💦

    • 5月28日
  • ママリ✴︎

    ママリ✴︎

    おいくつですか?

    • 5月28日
say

会社を経営されてるのでしたら、持ち家を社宅や兼事務所などに設定して光熱費、維持費等は会社の経費で払うとかどうですかね?
そうしたら少しは貯金に回すことができそうです🤔

うちも旦那が経営者ですが、色んなものを経費で払い(もちろん経費で落ちるものだけですが)、自分の給料はなるべく低く設定することで税金対策もしっかりやってるみたいです!

経営者だからこそやれそうなことはたくさんあると思います!旦那さんがやる気出してくれるといいですね😓💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とても参考になります!
    うちも車やWi-Fi、スマホ料金などは経費で落として、最低限の報酬で税金対策をしていると言っていました。
    でもその最低限が低すぎて…💦
    社宅にしちゃえばいいんですね💡
    さっそく夫に相談してみます。
    光熱費がまかなえれば、2万くらい浮かせられそうです✨️

    • 5月28日