
子どもが高熱を出しており、痙攣時の対処法や冷やし方について教えてください。今後の対応も知りたいです。
保育園から39.4度の熱があると連絡がきて
仕事早退して帰ってる所です。
去年の夏らへんに手足口病になって
38度に一瞬だけいっただけで
それ以来発熱もなく高熱になったのは初めてです。
解熱剤も先月鼻風邪と言われた時に
念のためで座薬をもらって冷蔵庫に入れてあります。
保育園では布団に寝転がしたらすぐ寝たようです。
この後すぐ小児科に行こうとは思ってます。
もし痙攣起こしてしまったら動画撮り続けて
時間はかっておさまるまで見続けるだけで
良いのでしょうか?
熱が高いうちは保冷剤をタオルに包んで
脇の下や太ももの付け根をちょこちょこ
冷やしてあげたら良いでしょうか?
電車通勤なのでいろいろ調べてますが
実際ぐったりしてる子どもみたら焦りそうです😣
症状としてはおとといのお迎えから鼻水が少し
出始めて昨日も先生から鼻水出始めましたねーと
話をして夜は少し詰まってる感じでした。
園内でウイルス性胃腸炎の子がでたり
昨日も体調不良でお休みの子が多かったそうです…
この後どんな事したら良いか教えて下さい😣
- はじめてのママリ🔰(妊娠17週目, 1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのままり
痙攣かどうかの判断を動画を見て医師が判断してくれるので 、撮ることは大切です 。(突然意識がなくなり 、顔色が悪くなって 、手足が突っ張り 、白目の状態になり 、ガクガクなるはずです)
動画を撮りつつ 、横向きに寝かせて 、顎を少しだけ上げることが大切です 。揺すったり 、刺激を与えないようにしてください 。
熱が上がっている時は 、手足が冷たくなります 。その時は 、温めることです 。
熱が上がりきると汗をかくので 、半袖にしてあげたり涼しく部屋をしてあげることですかね 。

まる
熱があると発熱外来ですぐは診てもらえない所もあるので一度電話するのがおすすめです。
痙攣起こしたら体ごと横に向けて上げて万が一嘔吐した時に喉につまらないように…
できれば動画を撮りながら時間はかってください!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですか!そのまま行こうとしてましたが聞いてみます💦
痙攣したら体ごと横向きで動画撮りつつ時間計測ですね!もし痙攣中に吐いてしまっても起き上がらせずに痙攣が治るまでその体勢のままで終わったら起き上がらせて拭いたり着替えたりさせたら良いでしょうか?- 5月28日
-
まる
痙攣中はしない方がいいと聞きました😔
うちは痙攣後は何もなかったかのようにすやすや寝ましたがすぐ救急にかかりました。
痙攣が左右対称だったかとか目はどこを向いていたのかとか聞かれました!
また24時間以内に繰り返さないかも監視が必要みたいです。- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
落ち着くまでそのままで痙攣後は受診ですね!状況伝えるのに動画あったらやっぱいいんですね!もし起きてしまったら対応してみます😣
大変助かります!ありがとうございました!- 5月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
痙攣そんな感じになるんですね…考えただけで焦ってしまいますが動画と横向きですね!顎を少しだけ上げるのは横向きの状態で顔を少し上に向ける感じでしょうか?
手足が冷たい→温めるですね、長袖長ズボンのパジャマにさせたりですかね…
汗かき始めた→タオルで拭いて半袖にしたり室温下げたりですね!
大変助かります!!🥲