※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が子供に対して大声で怒鳴ったり、雑に扱うことが多く、どう対処すれば良いか悩んでいます。

旦那がママ〜と朝から泣く子供に『っんだよ!!!!』って大声出したり、あからさまに雑に子どもをドンって布団に置いたり。日によりますが、前の日仕事で遅かった日とかに。どうしたらいいですか??

旦那より朝早く出勤するので私は6時前後に家を出ます。毎日ではないですが、下の階で私の準備の間にママ〜と大泣きしてる時があり、旦那が怒鳴ってる声が聞こえます。
そのあと抱っこして寝かせたりしてるみたいですが、その大声が本当に嫌で嫌で子供が可哀想で。
子供がよく寝て機嫌よく起きての時は、準備もお互い笑顔で乗り切ってるみたいです。
土日仕事で一日中おまかせする日もありますが、動物園行ったり楽しく過ごしてるっぽいです。
旦那が仕事で遅い日は、旦那の存在を忘れるようで旦那よりもママママママ〜になり、旦那もうるさい!ってイラついてます。

コメント

まんまん

気分によってこどもに態度が出ちゃうんですね、、😢
それはママさんもお子さんのこと心配なりますよね💦
そういう場面を見てると自分がいないときほんとに何事もなくやっていけてるのだろうか。と私なら心配に思ってしまいます…😓
ママさんの朝の準備の時は隣にいさせてあげたりはできないですかね?🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    心配すぎて、見守りカメラはつけてます。思い切っていっしょに早起きするのもありですかね。その発想はなかったですが、確かに。早起きが続くようなら考えてみます!

    • 5月28日