※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

自分は潔癖だと思っていないが、赤ちゃんの手や顔を触る前に必ず手を洗ったり除菌をしている。夫が赤ちゃんに触れる際の衛生管理に不安を感じ、周囲から心配性と言われるが、これは普通のことなのか悩んでいる。

わたしって潔癖だと思いますか?
自分では普通の感覚だと思うのですが..

赤ちゃんと出かけた時、あやさないといけないタイミングってありますよね?わたしはどんなときでも必ず手を洗ったりアルコール除菌をして赤ちゃんの手や顔を触るようにしてます。

それもまだ4ヶ月できょうだいもいないのにすでに一度感染症になったあと
軽い胃腸炎にもなりました。なのでかなり気を使うようになりました。
(ちなみにいずれも手を舐めるようになった生後3ヶ月以降になった、それまでは特に体調不良になったことなし)

色々見直したら夫が買い物した後、エレベーターとか乗った後でも普通に子供の手を握りまくってることに気付きました。夫が同行した時隙あらば必ず手を握ってます。

夫に伝えたのですがなかなか改善しなくて赤ちゃんに触れそうな感じがした時ジェルかアルコールティッシュを渡したり、あまりやりたくないけど赤ちゃんが人が多い場所に行った後、どこかに触れた後、赤ちゃんの手をヒアルロン酸入りのアルコールティッシュで軽く拭いたりしました。

あと子供とでかけた後、お風呂の時間がまだだいぶ先な場合は脱衣所でベビーソープで赤ちゃんの手だけ洗ってます。

そしたら最近周りの家族と比較すると心配性かもって言われました。

でも保育園行ってる子ならともかくまだ4ヶ月の赤ちゃんですしこれくらい気を使うの普通かなと思うんですがおかしいですかね😢

コメント

みゃーの

個人的な意見ですと

「偉い」と思いますし、潔癖ではなくちゃんとしてるお母さんと捉えます。

ただ、現実でそこまで消毒を徹底してる余裕が無いママさんが多いのも現実で、私は出来てないタイプのママさんでした。
というのも、菌に触れることで耐性付けていくし!って考えだったので

とはいえ、お子さんによって体調とか体質も違うので胃腸炎や感染症も起きて不安な気持ちらお察しします。
そして、すこしかかりやすいお子様なのだとしたら、もしかしたらそうやってしっかり気にしてくれるママさんだからこそ産まれてきたのかもって思いました。
ママを選んできてくれてるから、周りと比較するんじゃなくて自分なりの育児でいいと思いますよ

素敵ですね

ママリ

毎度毎度はちょっと潔白かな?と思います🥺

そのうち拾った石とか触った手で口突っ込んだりするし、、私ならそこまで気にしないかな🥹💦
ご飯食べる前、外から帰ったらーくらいです🥺

初めてのママリ

潔癖というか、感染症になったことで神経質になってるのかなと思いました。

確かに体調崩されるとその月齢の看病は辛いししんどいと思いますがある程度の菌を入れる事で免疫ができるのかなといった私の考えです。

旦那は無意味に赤ちゃんに触れすぎなのもあるかなと思いました。
そとではいろんなものを触り汚い手で赤ちゃんを触りまくられるとそら何かしら起こるわなって感じです💦

そこまで神経質になってしまわなくても大丈夫だよといった感想です。

そのままいくと動きに活発になった時にオムツの交換の時に使用する台にまで抵抗ができてしまったり保育園とかでもみんなで使うものにもていこうできてしまったり自分がしんどくなっちゃいます。

赤ちゃんに使用するならアルコール入りのやつより洗浄綿を買って持ち歩く方がいいとおもいます☺️
大容量でそこまで高くなく個包装なので重宝してます!

アルコール入りだと荒れたり口に入ると心配なので💦

洗浄綿も毎回じゃなく節目節目でいいと思います🥹

帰宅した時や外での授乳時とかなど。

初めてのママリ🔰

私も子どもが小さい間は風邪ひかせたくなかったので(入院となるとかわいそう)
いいと思いますよー!!
風邪ひいて免疫もらうならもっと体がしっかりしてきた1歳〜くらいにひいてほしいなと思ってました。

私もよく手洗いして赤ちゃんの手だけ洗ったりとかしてました。
元々清潔が大事な職場で働いてたので苦にはなりませんでした。
絶対じゃなくできる時に、という考えでしたが…

ma

下の子の生まれたあとちょうど新型コロナが流行して💦コロナ禍ではそれが当たり前だったので、それ以降気を使うようにはなりました💦

ただ、上の子の時はそこまでしなかったです🤔むしろ動物園行って菌もらってきた方がいいみたいな話をしてたくらいなので😅家に帰ってきたらとかご飯前は手を洗うくらいであまり気にしてませんでした💦

うちはですが、コロナ禍で赤ちゃん時代を過ごした娘より、何もしないで育った息子の方が風邪はひきにくかったです🤔

でも、もうすでに感染症かかってたりすると心配で消毒する気持ちはすごくわかります!!
私はガサツでしたが😅低月齢のうちは守ってあげる意味でも必要だと思いますよ👌

ママリ

毎回アルコール消毒してから触るっていうのはしたことないです😯
出先でトイレ行ったあとや、オムツ替えたあとは手洗い+アルコール消毒してましたが...(ショッピングモールのオムツ台も使うときはアルコールシートで拭いて、全体にオムツ替えシート敷いてから使ってました)
あまり除菌しすぎると必要な菌まで除菌されて、免疫落ちると聞いた事あります🥲
実際乳児期消毒など徹底されてなかった時代に生まれた息子より、お腹にいる時から消毒やマスクなど徹底された時代に生まれた娘のほうが体調崩しやすいです🫠(息子が3歳くらいの時にコロナが流行りました)
出かけたあと赤ちゃんの手を洗うのはやってましたよ!

ひみ

もうすぐ4ヶ月の赤ちゃんいます🙋‍♀️
上の子もいるから環境も考え方も違うかもですが…💦

私は風邪や病気をしながら体を強くしていくから、あまり神経質なタイプじゃないです😅

この前長男が嘔吐し、次男以外のみんな胃腸炎にやられました😱昨日も娘が喉の痛みと咳をしていて耳鼻科を受診してます。もちろん次男も抱っこ紐で病院付き添ってます💦
赤ちゃんの免疫ってすごいなーと毎回思ってます。

ちなみに長男は小さい頃から4〜5ヶ月ごとに発熱するんで、そろそろかなと思った頃にマイコプラズマや胃腸炎になります😅
娘の方がうちは全然強いです!

次男も今手を舐めて、おもちゃ舐めてベタベタですが、それが感染症かかるかも?とか思ったことなかったです💦
でも赤ちゃんのためならいいことだと思うので、気楽にやっていったらいいんじゃないかなと思いました✨
負担に思い始めたらほどほどがいいのかなとも思います😌✨

みー

かなり潔癖と思います💦
これから赤ちゃんの方が積極的に汚いもの舐めていくフェーズに入るので、そこで気持ちが切り替わるかもしれませんね。

ママリ

皆さんありがとうございます!
まとめての返信ですいません🙇
思った以上にたくさんの方が回答してくださり客観的な意見が聞けて感謝しております🥲
実はわたしも元々はまったく気にしてはきませんでした!どちらかというと適当な方でした。
以前かかった感染症がRSウイルスで悪化して肺炎までなってしまいました。入院は1週間でしたがかかりたての頃も含めると約2週間くらいは症状がありました。しかも入院中に一度悪化して子供の苦しそうな姿を見るのが辛かったことと、一度感染した影響で他の風邪を引くと長引いたり喘息になりやすくなっていると小児科で言われたからというのがあります。
なので神経質すぎたかなと思いました!
なので出先では必要以上に子供の手は触りすぎないようにしつつ、なんでもかんでもすぐ除菌っていうのはやめていこうかなと思います🙇
あと洗浄綿というのも見てみます、本当に皆さまありがとうございました😭

はじめてのママリ🔰

潔癖だと思います💦
帰宅後はすぐ手洗いはしますが、出先で毎回除菌などはしないです。
エレベーター乗ったあと子供と手を繋いじゃ駄目なんだ…😨って読んでて結構衝撃でした。