※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

地域によるゴミ袋の違いについて教えてください。私の育った長野県では紙袋で分別が厳しかったですが、今はビニール袋に変わったようです。引越し先の東海地域はルールが緩いですが、紙袋の方が良かったと感じています。皆さんの地域のゴミ袋はどのようなものですか。

指定ゴミ袋、地域それぞれだと思いますが聞かせてください。

私が育った長野県南信(南信州、飯田下伊那)では
数年前まで指定紙袋(30キロ米袋のようなもので、縛り紐つき)でした。

そして分別がかなり厳しく細かかったです。
(汚れている不燃物は綺麗にして、それぞれの不燃分類へ、瓶も印刷物は剥がして、色別に分ける等)

今は処理施設の設備変更?で、黄色の指定ビニール袋のようです。
分別が厳しいのは今もだと聞いています。

引越し先の東海地域では乳白色のビニール袋ならなんでもよく、
汚れている不燃ゴミは可燃ごみに入れて良いです。
瓶もまとめて瓶の日で。
楽だなと思いますが、
数年前の紙袋がすごく良かったなーと思います。
紙なら可燃だし縛り紐ついてるし、中が全く見えません。

みなさんの地域はゴミ袋どんなものですか?

コメント

痩せたいけど動きたくない

私の自治体はごみの種類によって色分けされた、指定のゴミ袋です!

缶瓶、ペットボトルはそれぞれ透明、可燃ごみは色付きなのでぱっと見は中見えないです。

仕分けも厳しくないので、特に面倒は感じていません☺️

  • 痩せたいけど動きたくない

    痩せたいけど動きたくない

    缶瓶ペットボトルは一緒でした💦
    プラスチックも透明な袋です!

    • 5月28日
るーちゃん♡

長野県飯田市は地元ですか面倒くさいですよね、
愛知県では、ゴミ袋も安いし分別も楽でし

はな

燃えるは指定で黄色いビニール袋です!
燃えないは青の指定袋
他は透明や半透明なら好きな袋使っていいよって感じです。

紙袋のところもあるなんて初めて知りました😳

紙袋だと、中身見えないのをいいことに、きっとちゃんと分別しないで出す人が多かったんじゃないですかね…
厳しいところなら余計めんどくさがる人多そうなので…

はじめてのママリ🔰

転勤族です。
有料指定ゴミ袋なくて大型ゴミも無料地域がやっぱり最高です。
半透明の袋でも中に紙袋など入れて生理用品捨てられるし、袋代にお金かからないのが何よりも経済的です。

一番嫌なのは未経験ですが、
ゴミ袋に名前書くやつです😇😇長野県だと千曲とかですよね(笑)想像するだけでもう地獄すぎます。

ちっち

長野市ですが、そこまで厳しくないですが指定のゴミ袋が弱くてすぐ破けてイライラします😹笑

私の実家は(東信地方)いまだにゴミ袋に記名しないといけないです😥

花束❁¨̮

紙袋あったんですね!丈夫そうで羨ましいです!ビニール製の薄っぺらい指定袋ですぐ破けます😓そこまで細かくはないですが、、、