
コメント

manami.*
産後すぐに原因不明の病になった友達は、入院中あげることのない母乳を一生懸命3時間毎に搾乳し捨てていたそうです。
母乳を再びあげられるようになったのは入院から1ヶ月後、完母に戻せていましたよ( ᵕᴗᵕ )*・☪︎·̩͙

デンバー
飲ませないにしても3日間の間搾乳してはいかがでしょうか?
私もおっぱいボコボコで痛いです…。
搾乳器で絞り切れてない部分があり、手絞りも入れるようにしたらボコボコはだいぶなくなりましたよ!
-
あい
コメントありがとうございます‼︎
そうなんです、子供が吸うと飛び出るくらい母乳が出ていますが、搾乳機では100くらいしか絞れず、絞りきれないんで、ボコボコになります。
3日乗り切れるか、乳腺炎なども心配しています。
手絞りもして、しっかり絞りたいと思います。
ありがとうございました(^_^)- 5月31日
-
デンバー
すごく分かります!量が多すぎておっぱいに溺れちゃうからうちの子達も乳首すぐ離します。そして、離すと自分の顔面におっぱいがシャーシャーかかってしまうっていう…。
うちは元々NICUに入院している期間があって、搾乳してもその場ですぐには飲ませる事出来ずフリーザーバッグに入れて冷凍保存してそれをNICUに持って行ってました。
あいさんは母乳量多いようですし、完母がいい様でしたら前もっておっぱい余った時に搾乳して3日分のおっぱい冷凍させとくのも良さそうですね!- 5月31日
-
あい
そうなんです‼︎溺れちゃって、乳首離して、お乳がピューっと飛びます‼︎
母乳を冷凍しとくのは全く考えてなかったです‼︎そうですね‼︎まだ時間があるので搾乳の練習をかねて冷凍していきたいと思います😄
NICUの間、たくさん絞って持っていかれたんですね‼︎
愛情と努力ですね🎵
私もせっかく母乳がでてくれるので、できるだけ母乳で頑張りたいと思います‼︎- 5月31日
-
デンバー
最近試してますが、飲ませる前に少し搾乳すると、ピューっと飛び出るのも溺れるのもなくなり上手に飲めるようになってきました!
もし良かったらやってみてください!
搾乳で私はあざになっちゃいました…。
やり過ぎには気をつけてください!
母乳育児お互い頑張りましょう!- 5月31日
-
あい
ありがとうございます😊
少し絞ってから、飲ませてみます‼︎
搾乳であざに???やっぱり私の絞り方はまだまだですね。
あざにならない程度に頑張ります🎵
母乳育児、頑張りましょう‼︎ありがとうございました(^_^)- 6月1日

しょう&ゆうちゃん@ママ
搾乳して捨てれば出ますよ(*^_^*)
-
あい
ありがとうございます‼︎手動の搾乳機でなかなか絞れず、100くらいしか絞れず、1時間もしない間にまた張るの繰り返しをしていて、上手に絞りきれてないみたいです。
根気よく絞りたいと思います‼︎
ありがとうございました(^_^)- 5月31日
-
しょう&ゆうちゃん@ママ
張っても少し我慢してから搾乳すると間隔あくと思いますよ。
- 5月31日
-
あい
しっかり張ってからの搾乳ですね‼︎やってみます‼︎ありがとうございます(^_^)
- 5月31日

のらねこぐんだん
5日間授乳できないことがありました💦定期的に搾乳していたので、スムーズに戻れました😊
-
あい
コメントありがとうございます‼︎
5日経っても、定期的に絞っていたら、母乳に戻れるんですね‼︎
安心しました、ありがとうございました(^_^)- 5月31日
あい
コメントありがとうございます‼︎搾乳ですね‼︎しっかり絞って、3日乗り切ります(^_^)ありがとうございます‼︎