※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
子育て・グッズ

育休が10月末までですが、保育園を決める時期について教えてください。

育休が10月末までなんですが、保育園決めるのはいつからした方がいいんでしょうか??
初めてで何からすればいいかも分からないんですが
教えていただけると嬉しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

途中入園だと空きがあるところも限られるので、まずはHPか役所に電話して空いてるところを確認した方がいいと思います🫢!
そのあとに見学の申し込みですかね…!

米

大体、入園させたい前月か前々月から申込むものですが、その前に大抵保育園の見学が必要です。
お住まいの自治体によって違う事も多いので、まずは少しでも早く市役所や区役所などに「保育園について知りたい」と問い合わせてみてはどうでしょう✨
何もわからず乳児ちゃん連れて窓口に行くのは大変ですし、最初は電話で役所の代表にかけて大丈夫です🙆‍♀️
子供を保育園に預けたくて、動き方を教えてくれるところはありますか?と聞けば、該当する課に回してくれると思います☺️
私が済んでいた自治体では、子育て支援センターやこどもひろばなどに相談員さんがいらっしゃって、予約したら時間で相談できる制度がありました✨

なんとなく把握したらどんどん保育園見学に行きましょう!候補にする理由なんてなんでも良いので、自宅の近くや職場の近くなど、とにかく色々見に行ってみるのが1番と思います。
保育園も今は運動会が終わってるところが多いと思うので、見学受入日程に余裕があるかもしれないです。

良い保育園見つかりますように✨

ままり

10月末ということは、11月から入園でしょうか?
うちの自治体では11月入園の場合、9月中旬には申し込みをしないといけないです💦就労証明書など必要な書類もあります。
まずはお住まいの自治体のホームページに載っていることを見るか問い合わせして、申し込みの締切と必要な書類を確認することからはじめたらいいと思います。
園の見学も行かれるのであれば、もうそろそろ近所からピックアップして、見学の申し込みをするのが無難かと思います。夏休み中などは見学受け付けていない場合があります🥺
空き状況などで認可保育園が難しそうで、育休を延長できないようであれば、企業主導型保育園などの認可外も検討が必要です。企業主導型は自治体関係なく、直接申し込みが可能なので空き状況によっては今から入園予約できます。
子どものお世話をしながらで大変かと思いますが、いい園にめぐりあえますように。

さあた

慣らし保育期間もお仕事できないので
その期間も考慮しながら入園をする必要があります!
慣らし保育は保育園によって違うのですが
大体1週間〜1ヶ月です。
11月から復帰ならば
10月入園の方がいいのかなと思うので
その場合は9月の頭から申し込みがあったりするので
私の市役所では申し込みをする時までに園の見学をする必要もあります。
なので7〜8月に園の見学
9月に申し込みかなとは思いますが
そこは市役所によっても違う場合があるので確認するためにも市役所で聞くか
大体は市役所のホームページに載ってる事が多いです。(ただ複雑な記載になってる事が多く読み取りにくいので余裕があれば直接聞きに行った方がいいのかなと思います)