
学童で息子が他の子にプリントを渡してしまった件について、今後の対策や学童のルールについてアドバイスが欲しいです。
4月から1年生で学童に通い始めました。
代休のような一日預り日は自宅から勉強用具を持参し、勉強する時間があるのですが、他の子が息子のプリントをやっている事が今回で2回ありました。
前回は2枚ほどでしたが、今回は6枚も、更にペン書きな為消すことすら不可能でした…
息子曰く、やりたいと別学年の子に言われいいよと渡したとの事だったので、渡した息子が最終的にはいけないこと、
やりたいと言われても渡してはだめな理由、しっかりと駄目とお友達にも伝える事を再度伝え、
プリントはホッチキスでとめるなど今後は対策もしていこうとは思うのですが、
学童でこう言ったことは良くあること、と目を瞑るしかないのでしょうか😔
まだ入ったばかりで勝手が分からず、学童でも決まりなど様々なので場所によって違いはあると思いますが、伺えたらと思います。
よろしくお願いいたします。
- ✩⋆。˚(6歳)
コメント

ことり
うちの学童では経験なかったです💦
でも息子さんもその時は優しさだったのかな?と思うので、今回きちんと親御さんがダメな理由を伝えてホチキスとめするなど対策したなら、今回きりだと思います。

ゆう
小3、小1がいますが、今までそういったことはないです。
学童の先生は注意しないんですかね🤔
2回もあったなら、先生に相談します。
-
✩⋆。˚
お二方ともなかったのですね😔
1回目は気付いてすらおらず、今回は帰りにやっちゃってました、の報告で終わりでした。
提出するプリント等だったらどうするつもりだったのか…などもやもやです🌀💭
今日お迎え時にもう一度話そうと思います、ありがとうございます🙇🏻♀️💦- 16時間前

はじめてのママリ🔰
長期休暇に印刷したプリントを何枚も持って行っていますが、そのようなことは一度もないです。
息子さんも悪気があって渡したわけでもないし、相手の子がどういう意図でやりたいと言ったのかわからないので私なら学童のノートに「このようなことがありました。息子にも話したので、注意して見て頂けると助かります」というような文面を書きます。
-
✩⋆。˚
何枚も持っていってもそういったことは無かったのですね😔
今日お迎え時に再度話してみようと思います、ありがとうございます🙇🏻♀️💦- 16時間前

ままり
あります
ワーク持っていったらあきらかにふざけて(うちのコもですけど)ワークに落書きしてきました
注意しましたよ
ひどければ支援員さんにも言っていいと思います
-
✩⋆。˚
落書きされたんですね😳
それは注意しなきゃですよね😣
2回目なので、言ってみようと思います💦
ありがとうございます🙇🏻♀️💦- 10時間前
✩⋆。˚
やはり経験ないことの方が多いですよね😓
息子にもしっかり伝えて、ホチキスどめは徹底しようと思います💦
ありがとうございます🙇🏻♀️💦
ことり
一応学童には↑のような経緯あり、家庭では本人に伝えてホチキスでとめるなど対応予定なことも含めて報告、共有しておいていいと思います💡
学童側も知っていればその時間は注意してみてくれたりすると思うので😌
✩⋆。˚
今日お迎え時に再度お話してみようと思います🥲
知ってるかどうかでも見方が変わりますもんね💦