
2人目の妊娠を考えていますが、悪阻や出産の不安、金銭面、育児のキャパについて悩んでいます。特に悪阻が辛かったため、育児と両立できるか心配です。出産経験のある方はどのように感じたでしょうか。
2人目を授かりたいなと考えるのですが、不安なことが多すぎます。
悪阻(息子の妊娠時は救急車で運ばれて入院)
出産時の記憶が忘れられない
自分の子育てのキャパ
金銭面(2人の子に充分なお金をかけてあげられるか)
夫の多忙な仕事
何の障害もなく産まれてくる保証がない(仕事柄重い障害のある子を見ていて、育てている親さんを尊敬しています)
などです。
夫はきょうだいがいたらいいなと言い、私もそう思います。
今年30で夫は4つ上なので、2人の体力、仕事の多忙さ、息子の育児を考えて、授かれるなら32までに出産したいと考えています。
でもやっぱり不安が大きいです。特に悪阻は本当に辛かったし、後期まで続いて生活に支障出まくりでした。
息子の育児をしながら悪阻に耐えることはできないだろうと思います。
こんな気持ちで妊娠を望んではいけないとわかりつつ、後悔するような気もして…
2人目以降出産したことがある方、不安はなかったですか?
どういう理由や気持ちで妊娠・出産に臨んだのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

ぽ
悪阻で入院通院
急に倒れて救急車を1人目で経験したのでもう怖いものないや〜!!!って気持ちでした😂
旦那は朝方~夜まで帰ってこないのでワンオペですが、欲しいと思った時に作らなかったら後悔しそうだな~と思って出産しました!

ままり
3人年齢を離しすぎずに産みたくて2人目はわりとそこに背中を押されました。
3人目はいろんな事情からもう諦めようと決めていたのですが、諦めて5年ほど経つ頃突然に欲しい気持ちが出てきて現在妊娠中です。
つわりは5ヶ月すぎや6ヶ月すぎまで続いて2人目に関しては2ヶ月ほぼ寝たきりでした。
3人目にして酷すぎて飲み食いできなくなって入院し、今回も2ヶ月ちょっと寝たきりでした💦
しかし年齢は待ってくれないので、今年が最後のチャンスだと思って妊活をしました。うちも旦那が4歳上で、私は今年35になります。
産めなくなってから後悔したくないと強く思って妊活に挑んだのと、2番目も小学生になったので日中はゆっくりできるしなぁといろいろ考えた結果なので3人目を妊活した後悔はありません👌
もう少し早ければ、、、と正直思いましたがそれだと多分子どもたちの送迎などがネックになって結局欲しいとは思えないままだったのだろうと思います。
今だからこそ欲しいと思えて、今がその時だったのだろうなと思います。
なのでままさんが欲しい!諦められない!って思った時がその時なんじゃないかなと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
つわりお辛いですね😭
色々な思いで授かったお子さん、無事に出産されることを願っています!
タイミングなどもありますよね。
どうしてもほしい!と思えず、踏み切れずにいます😂
もう少しゆっくり考えて、自分、夫、息子がきょうだいほしいねって思える時を待ちたいと思います!
ありがとうございます😊- 5月27日
はじめてのママリ🔰
大変な妊娠生活だったのに、2人目も授かってすごいです!
後悔しないようにしたいんですが、中々覚悟が決まらずで困ります😂
たしかに、欲しいと思った時にそうしないと後悔しますよね!
勇気が出ました。ありがとうございます!