※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N🩷
お仕事

アデノウイルスに感染した子を義両親に預けるのは良くないでしょうか。世代的に理解が不足している気がします。

アデノウイルスの子を義両親に預けて仕事行くのってなしですかね😭😭世代的にアデノがよくわかってないと思います…いいよとは言ってくれますが🥲

コメント

ママリ

感染症系は移してしまう可能性があるので、いいよと言ってくれても私は預けられないです🥲💦

  • N🩷

    N🩷

    ありがとうございます😭
    自分が仕事休みますか?

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    自分がそばにいないと心配というのもあり、仕事休みます💦子どもの体調は仕方ないと割り切って休んでいます。ちょっとした風邪なら行かせますが、感染症系なら、子どもも苦しいときにはママが近くにいた方が安心すると思います。

    • 5月27日
  • N🩷

    N🩷

    そうですよね😭子どもが元気もりもりなのが1番悩みどころです…インフルとかみたく本当にきつい時に休んであげたいので、このぐらいなら私じゃない大人でもご飯あげるのと昼寝ぐらいなら頼んでもいいかなとか…

    • 5月27日
  • ママリ

    ママリ

    え!アデノなのに元気もりもりなんですか!?凄いです。
    うちはアデノのときには毎日40℃超えで高熱が5日間続き、すごくぐったりしてました💦

    • 5月27日
  • N🩷

    N🩷

    双子で、片方の子は夜だけそんな感じで可哀想で😭でも昼間は37度前後で走り回ってます💦
    もう1人も当然陽性なんですが、、熱も一回38度出ただけで(保育園の外遊びの後)それ以外は平熱で😂

    そんな感じなので、重症な方が夜朝と元気だったら、私が仕事遅番なので4時間だけ祖母に見てもらえないかなぁなんて😭

    職場の人への申し訳なさですよね、、😭

    • 5月27日
deleted user

感染症は私も預けるの躊躇します💦高齢者は重症化しやすいですし💦

  • N🩷

    N🩷

    ありがとうございます😭

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

どうしても休めないなら仕方ないかなと思います💦
ここからは個人的な意見ですが、私なら仕事は何日かお休みします。
以前娘がアデノウイルスに感染した時、医者からは「大人にも感染するよ」と言われました。
つまり家で一緒にいれば感染している可能性があるわけです。もし自分も感染していて出勤したら職場の方へ移すかもしれない。
なので職場に菌をばら撒くくらいなら私は休みます😭
誰かに預ける+出勤する=触れ合う人が増える=感染率も上がる、と思っているので感染系は極力自宅内で終わらせる努力はしてます🙇🏻‍♀️

  • N🩷

    N🩷

    ありがとうございます😭
    まさしくそうですよね。うち双子なんですが、同じ理由でなってない方も何日か休ませたんですね。
    ただ、お医者さんの見解では症状が出てなければそれはわからないから登園してもいいとのことだったので、ってことは大人が何も症状出てないなら仕事休むのも変なのかなと…特に職場の人はアデノウイルスとかもインフルエンザほど浸透してないというか。
    ありがとうございます、すごくわかりやすいです!!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も仕事を休む時めちゃ悩みます😢
    私は元気で、娘も元気はあるけど……って時とか特にです💦
    ただ娘は3回熱性痙攣を起こしてるので、少しでも熱がある体調が悪いなら家で様子見するようにしてます。
    職場の方からしたら「なんだそのウイルス」って感じかもしれないけど、後々感染広まって言われるのも嫌なので保険のようなものですね😭

    • 5月27日
  • N🩷

    N🩷

    ありがとうございます!!
    本当にそれなんですよね、職場で流行らせてしまう恐怖も…
    本当に参考になりました、ありがとうございます!🫶

    • 5月27日