
コメント

ばいきんまん
住宅ローン控除が終われば繰上げ返済しても大丈夫です!
貯蓄と並行して無理ない範囲で繰り上げ返済を少しずつでもするのがベストかなぁと思います!
ただ、銀行によって○万以上でないと手数料がかかってきたりするので要注意!!

ママリ🔰
退職金以外にも1000万は貯まるということですよね?
一気に返しちゃうか、悩み過ぎたらとりあえず500万返すにすると思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
計算上、私が60歳の時に繰り上げ返済用の貯蓄が1000万確保できそうなんです。
ただこの先も働き続ける事ができるかも不安なので、もしかしたら確保できない可能性も無きにしも非ずです💦
そうですよね、一気にじゃなくて半分減るだけでも大分違いますよね💦
子供に負担がかからないようにだけはしたいです。- 5月27日
-
ママリ🔰
そんなにお金があっても心配なんですね、先のことってわからないですもんね😭
うちは歳の差夫婦で夫が80歳までローンなのですが、貯蓄と退職金で65か70歳までに全額返済を目指しています。
もちろん全部当てるわけにいかないので、それ以外にニーサ、イデコでしておかないとなので稼いでも稼いでも足りません😭
毎日いつになったら暮らしが楽になるのかと思いながら働いてます。
体が丈夫なのが自慢なので、10年間は副業もしてがっつり働きたい39歳です!!- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます😊
都内なので、世帯年収は共稼ぎでも低い方なんです。あとうちはママリさんの男女逆パターンの年の差夫婦でして💦
そして夫がかなり年収が低く、この先上がる見込みもなく、ローンも妻単独だ組みました。
自分が病気や死亡しても団信でローンがチャラになるとは言え、高齢出産だったので、子供が成人する時に私が60になるため、出来る限りの教育費は出してあげたいのと、娘1人なので老後の負担は絶対に避けたいと思っています。
稼げるうちに稼ぐしかないですよね💦
副業は社内規定でNGなので、資金運用も兼ねて少しずつ上げていきたいと思います。
自分が大黒柱なので、プレッシャー凄まじいです。- 5月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
手数料調べたら手数料かからないようなので、できる範囲で少しずつ繰り上げ返済していこうと思います。