※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

扶養内でダブルワークを考えています。現在の勤務時間は週18時間で、年収130万円を超えなければ扶養内で働けるのでしょうか。確定申告を行い、所得税と住民税を支払う必要がありますか。

扶養内でダブルワークしようかと思っています。
現在週4の4.5時間なので週18時間働いています。
ダブルワークするなら月108000円、年収130万円を超えなければ扶養内で働けるということでしょうか?
確定申告をして、所得税と住民税は支払うで合っていますか?

コメント

さえぴー

扶養には税扶養と社保扶養の2種類ありますが、ご質問の内容から察するに税扶養は抜けても良いけど社保扶養には入っていたいということでよろしかったでしょうか?

そうだとすれば、A社B社合わせて月108000円以内で働けば社保扶養内で、
ダブルワークしてるので確定申告は必要、所得税と住民税は払うということで合ってます。

一点細かいことを言うとすれば、130万の数え方が会社によって違って、1ヶ月でも108000円超えたらアウトとか3ヶ月平均でみるとか年収130万超えてなければOKとかあるので、扶養手続きしてくれてる旦那さんの会社の数え方を確認しておくと多少柔軟に働けるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    社保扶養は抜けたくないと思っていました。
    ダブルワーク始める前に旦那の会社に確認してもらおうと思います。
    ご丁寧にありがとうございました!

    • 5月27日