※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が「はい」と答えるが、理解が難しいようです。どうすれば良いでしょうか。

息子がまだyes.noができないので、
〇〇する人!と言うとはーい!と言います
ですが〇〇しない人!もはーい!と言います
どうしたら良いのでしょうか💦
先日1歳7ヶ月になった息子です。
まだこのような理解は難しいのでしょうか

コメント

みさ

子供によると思います!
末っ子は理解してましたが上2人はしてませんでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どのくらいでできましたか?

    • 5月26日
ゆき

難しいと思います🥹
〇〇する人〜?っていう疑問の語りかけに対してはーい!としてるだけなので、まだその内容までを聞き分けて〇〇しない人〜?で返事をしないというのは、結構高度です!
うちのこも〇〇する人〜?って聞けばなんでもはーい!です👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね!!

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

同月齢の息子がいますが、簡単なものは出来ます😆でも上の子はできなかったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どのくらいでできましたか?

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1か月くらい前ですかね。理解している単語で、食べる食べない、行く行かない、するしないとかなら理解できていると思います!

    • 5月28日
てんてんどん

多分聞かれたらはーい🙋‍♀️ってなっちゃうんでしょうね☺️可愛い❤️
そのうちわかるようになってきますよ。

もし、どうしたいかを決める練習をしたいのなら、
手をグーにして、右手を出しながらに「〇〇する人」、次に左手を出しながら「〇〇しない人」って言いながら出して、手をタッチして選んでもらうとこから始めたら良いと思いますよ☺️
語彙力なさすぎてごめんなさい💦伝わりましたかね?(笑)