※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

育休延長申請に必要な書類は保留通知書で良いでしょうか。待機証明書が別に必要ですか。

育休延長の申請に必要なとのについてですが、保留通知書でいいのでしょうか?待機証明書と同じ認識で合ってますか?それとも別に待機証明書が必要ですか?

コメント

ママリ

育休延長の厳格化に伴い、4月以降は保留通知に加えて申込書の写しや申告書の提出も必要になりました。
保留通知があれば待機証明書は特になくても大丈夫かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    申込書の写しなど提出した書類一式のコピーと保留通知書で大丈夫なんですね!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    あとこちらの申告書も必要になるかと思います。(おそらく人事総務の方から言われるとは思いますが)

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!こちらはもう手元にあるので記入して一緒に提出しようと思います🙇‍♀️

    • 5月26日
あーる

横から失礼します。
コピーと書かれていますが、自分で提出する前にコピーしないといけないのですか?

  • ママリ

    ママリ

    そうですね、紙提出の場合は自分でコピーをとっておく必要があると思います😂

    電子申請の場合は申請内容を印刷する、みたいなボタンでプリントアウトする形になるかと思われます。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コピーを自分で裏表取ってから提出しました!🤣

    • 5月26日
  • あーる

    あーる

    コピーを取り忘れないように気をつけようと思います!😊
    ありがとうございます!

    • 5月26日