※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんこ
ココロ・悩み

近所の子どもが毎日家までついてくることに悩んでいます。お母さんが子どもの気持ちを大切にするのは素晴らしいですが、時には強引に感じてストレスを感じています。

私の器が小さいのは自分でわかってるのですが…愚痴らせてください💦
幼稚園に通っている子どもがいます!近所のお子さんが未就園児さんですが、幼稚園バスが好きなのとお兄さん、お姉さんが好きみたいで…毎日私たちのバス停でバスを待っています。その流れで一緒に帰る感じになるのですが、毎日家の前まで着いてきたり💦
降園後にお散歩に行くと一緒に着いてきてまた家の前まで見送りにきてくれます💦
お母さんからおかえりがしたい、バイバイしたいみたいで…一緒に帰りたくて…待ってました!と言われるのですが、、かれこれ毎日2ヶ月続いていて…💦小さなストレスです😅その時間になると塀みたいなところに座って雨の日以外待ってます〜💦
お母さんがお子さんの気持ちを汲んであげるのはとても素敵な事ですが…「この子がお家まで送って行きたいみたいで〜」とか「いいから一緒に行きましょう〜」など強引な時もあり…正直嫌だなと思う気持ちもあります。これから梅雨だし、夏休みもあるし…お子さんが飽きる可能性もあるのですが、、お子さんの気持ちを汲みすぎて周りが見えてないのは迷惑だなーと感じます😅そのくらいの事なんですが、、毎日だとしんどいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

そのバス停の利用者は主さんのみなんでしょうか?
たとえばバスを数日使うのをお休みしてみるとか?
毎日付き合うのも疲れますよね💦

  • るんこ

    るんこ

    お返事ありがとうございます☆
    バス停利用者は、うち含めて3家族います!皆家の方向が同じで近いので…1人ずつ送ってバイバイするみたいな感じになってます😅まだまだ続くならバスの利用も少し考えようと思います💦たまにならいいんですが、習慣化していて…疲れてしまいました(;_:)

    • 5月26日
ママリ

兄弟がいるならまだしも、園に全然関係ない人ってことですよね?💦毎日されたら普通に迷惑だなと思っちゃいます😭
バスだと降園時間もずらせないですもんね…たまに園に直接迎えに行くとか…?でもその人のせいでわざわざ送迎方法変えるのも納得いかないですよね😖

  • るんこ

    るんこ

    お返事ありがとうございます🙇ご近所さんというだけで幼稚園に関係ない方です💦💦お家帰るまで子どもたちでお話したりするときもあり時間がかかっても…離れた所で待ってて💦おかえりーとしてくれるんですが😅毎日だと戸惑うし…困ります(;_:)あまり酷い時は、お迎えの仕方も考えなきゃなーと思います💦お相手の方は、悪気はないので…お子さんが飽きるまでこのまま続きそうな気がします(;_:)

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

毎日2ヶ月さすがにしんどいですね🥲

お母さんが毎日ママリさんと会いたいか、お話ししたいだけのようにしか思えないです😩

  • るんこ

    るんこ

    お返事ありがとうございます🙇
    考えすぎですが…ずっと見られてるような…追われてるのような気がして💦ただ会っても世間話など話すわけじゃなくて😖本当にお子さんファーストで子どもがおかえり言いたい!一緒に帰りたいという言葉を真正面に受けて行動してる気がします(;_:)様子見て行きたいと思います🙇

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

2ヶ月も!?
はっきりいってその人気持ち悪いです🤮というか怖い…🙃
お疲れ様です🥲

  • るんこ

    るんこ

    お返事ありがとうございます🙇ちょっと怖いですよね…💦💦これから暑くなったり、雨になったら少し行動も変わってくるかなーと期待したいと思います😅本当にちょっと疲れてしまいました🙇

    • 5月26日
deleted user

少し状態は違いますが、
私もちょっと前まで似たような事で悩んでました😭💦
我が家はバスではなく送迎なので、お迎えの時に遭遇しないようにしてたら、
お相手も察したのか次第に声をかけてこなくなりました🥹
もしバス停まで自転車で行くのがOKなら、自転車で行って必然的に一緒に帰れない状況を作るとか?

  • るんこ

    るんこ

    お返事ありがとうございます☆
    似たような事があったのですね…(;_:)大変でしたね💦
    同じ園の方だとより気を遣いますよね💦私も一緒に帰らなくていい方法を考えたい思います(*^^*)他の幼稚園ママさん達とはその話題にならず💦私だけ迷惑だと思ってるのかなーと思うと私気が小さいなーと変に落ち込んだり💦でもこのまま続いても疲れてしまうので…対策考えたいと思います!!参考にさせてもらいますね!

    • 5月26日