
生後9日の新生児が母乳を嫌がり、しっかり吸えないため量が少ないです。対策や成長とともに改善するか知りたいです。
生後9日の新生児 おっぱい嫌がります💦
吸って1分もしないで暴れておっぱいから口を離してしまいます💦
なのでしっかり吸って貰えず、母乳を飲む量も少なめです(スケールで測ってます)
おっぱいをつまむとぴゅーっと出るのでそれが嫌なのか、なんなのか…😭このままだと母乳も減りそうだし、できればミルクより母乳の方をしっかり飲んでもらいたいのですが何か対策はありますか?😣 成長とともに暴れなくなりますかね😣?
- はじめてのママリ(生後5ヶ月, 2歳1ヶ月, 4歳1ヶ月)

アラサーまま🍒
出産間もない中育児お疲れ様です✨
恐らく👶🏻からしたら
勢い強すぎて飲みにくい😱or
お腹減ってるのに上手く吸えない🥹
どちらかパターンが多いと思います。
母乳を優先したいとの事ですので
ひとまずは泣いても授乳毎に前後1分は咥えさせ
あとは搾乳した母乳を与え
足りない分は粉ミルクにするなど💡
赤ちゃんの成長と母乳の量
噛み合うのは少し経ってからです!
初産であれば尚更💡💫
焦らずゆっくり
その都度お互いが
しんどくない対策を取るのが良いと思います!

ゆう
搾乳おすすめです☺️
うちも直接飲むのが上手じゃなかったので搾乳してあげてました☺️今はだいぶ飲めるようになりましたが母乳の量も減らずに出すぎるくらいの量をキープ出来てます☺️
コメント