
コメント

はじめてのママリ🔰
育休の場合は収入0であってますが、他に収入がある場合はその金額を合算したものを入力すると思います。
補足の部分があまりよくわかりませんが、仮想通貨の利益があって確定申告で配偶者控除(旦那さんを扶養している)と言う申告をしたと言う事ですか?
はじめてのママリ🔰
育休の場合は収入0であってますが、他に収入がある場合はその金額を合算したものを入力すると思います。
補足の部分があまりよくわかりませんが、仮想通貨の利益があって確定申告で配偶者控除(旦那さんを扶養している)と言う申告をしたと言う事ですか?
「育休」に関する質問
育休復帰後に時短勤務される方 保育園に応募する際に、市役所に提出する就労証明書には就労時間は時短勤務前、それとも時短勤務後の時間どちらで書かれていますか?
来年の4月に1歳児で保育園に入園予定です 11月に書類を市役所に提出します 産休前は8:00~17:00勤務でしたが、育休終了後は復帰し9:00~16:00の時短勤務となります 会社に伝えていますが、就労証明書には8:00~17:00と記入…
働きたくないな〜… 2人目育休中。もうすぐ正社員復帰。 私に仕事、家事、育児、勉強、副業 すべてこなせるのかな… 今は趣味時間も取れてるけど、復帰したら確実に時間足りない。ほんっっとに仕事したくない!!!
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます!
旦那を扶養してはいないです。
元々は扶養外で正社員として働いていましたが、去年今年と産休育休を使い、2023.12-2025.12まで休んでいます。
2024年に私自身が仮想通貨で48万円以上収入があったのでその分の確定申告をして税金を収めてきました。
はじめてのママリ🔰
そうすると配偶者控除を受けたの意味がわからないですけど、とりあえず配偶者の収入はお給料収入以外も含むので仮想通貨もそうですし、他に収入があるならそれも全部含んだ金額を書く必要があります。
ママリ
なるほどです!
ありがとうございます!