※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘が、おむつ替えやお風呂の際に仰向けのままですが、立つことを促した方が良いでしょうか。筋力のことが気になります。

1歳7ヶ月になる娘ですが、いまだにおむつ替え、お風呂(リッチェルの)、お風呂上がりの保湿などの時に仰向け状態です。
少し立つのは遅かったですが今はもう歩いています。

親としては楽な反面、筋力とかを考えてお風呂は立つのを促したほうがいいでしょうか?
ころんはもうルーティンのようで上記場面だとじっとしていて、終わったよと声をかけたら動き出します。

コメント

はじめてのママリ🔰

立った方が洗いやすいかなとは思います!
ママがしゃがんで、その肩に掴んで立ってもらうのはどうですか?
滑ったりしても支えられるので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    まだ頭からシャワーをかけられてないのでそれも慣れさせないとなと思い…立って洗ってみます!

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

オムツはもう立って(足を入れる時は座って)、自分で履く練習を始めた方がいいと思います!
まずは自分で上に引っ張り上げる所から。

お風呂も台につかまらせて、立たせた方が洗いやすいしいいと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ズボンは1人でやりたがるのですがおむつは考えてませんでした💦同様に履かせる練習してみます。ちなみにうんちの時はどうしていますか?

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うんちは立って手を前につかせる(高バイみたいなポーズ)か、寝かせて拭いてます!うんちの形状で変えてます。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!真似てやってみます

    • 5月26日