※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

土曜日の授業参観に参加する際、下の子を連れて行くことについて不安があります。周りの反応や授業参観の雰囲気について教えてください。

小学校の授業参観について。
みなさんならどうしますか?💦

今度、授業参観が土曜日にあります。
学年で別れていて、二時間めに上の子
三時間めに下の子です。

うちは四人いますが
いつも授業参観は平日だから、下二人は保育園児だから預けて私が仕事休みとっていってます。
ただ土曜日ってのが、今回初めてで。

旦那は土日仕事です。翌日(日曜日)に友人の結婚式があるから有給使う予定だし、土曜日は休むの難しいようで。

そうなると私ひとりで、下の子(4歳双子)を連れて授業参観を見に行くことなりますが。
土曜日の授業参観だと保育園児のような子もいたりするんでしょうか?
 
授業参観だから適当な時間に行って帰ろうとは思ってますが、、、、
旦那は
下の子らつれてってもいいの?💦うるさくなるんじゃない?みたいな感じで。

でも上の子らは(小学生二人)は授業参観見にきてほしいようで。
下二人つれてちらっと廊下からでもみて、うるさくしたら退散したりして
さーっと顔出したいなぁとか考えてますが。 
周りからしたら
わざわざ二人つれてこなくても、ってなりますか?
預け先もなくて。
 

土曜日の授業参観ってどんな感じなんでしょうか?

コメント

オリ𓅿𓅿𓅿

土曜日参観は、わりと小さい子いますよ😆

みんな、やはりぐずぐず言ってます😅

うちも昨年は下の子が幼稚園児だったので、終始、あきた!ひま!と言ってました💦

  • ママリ。

    ママリ。


    暇ですよね💦
    下の子たち第一に
    様子だけちらっとみてこようと思います!笑

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

2時間目の終わり頃にいって、3時間目のはじめ頃に帰ると負担すくないのかな、と思います😊

子供がいいなら、小学生土曜休ませてもいいと思いますし💡

  • ママリ。

    ママリ。


    そうですね!
    それならちらっとみれそうです!
    ありがとうございます✨

    • 3時間前
かりん

教員ですが、参観はそんな感じです☺️
むしろ土曜参観は保護者のお喋りの声の方が子供の声より大きかったりするので、全く気にしなくて良いです。泣いてる赤ちゃんもいます。
もし手がつけられなくて周りの目が気になる!とかになったら撤退したら良いと思いますよ〜

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなるんですね!
    平日より土曜日のほうが
    人も多いのでしょうか?

    いつも平日なのに次だけなぜか土曜日ってのも謎で。笑

    • 3時間前
  • かりん

    かりん

    人も多いですよー!やっぱり土日休みの人も多いので、お父さんお母さんそろってくるご家庭もあります☺️
    年に一度は土日休みの方のために土曜参観はどこの学校でもありました😊
    だから人は多いので、本当に気にしなくて良いと思います☺️✨
    授業参観楽しんできてください🫶

    • 3時間前
  • ママリ。

    ママリ。


    なるほど🤔
    今年度4月にあったときは平日で、次6月のはなぜか土曜日だったから、なんでって思って🤔

    いろんなパターンあるのかもですね🤔

    先生って誰の親がきてるとか全くみてないですよね?笑

    • 3時間前
  • かりん

    かりん

    1年間である授業参観の一番最初か一番最後に土曜参観を持ってくるところが多いので、6月に土曜参観するのは珍しいですね😳

    誰の親が来てるか見てないです!あとこの子の親がこの人…って全員は覚えてないです笑
    「自分のクラスの生徒の保護者」ってことは覚えていても誰の親かまではすぐ出てこなくて😓笑
    誰がきて誰が来てないかとかは気にしてないので安心してください🙆‍♀️

    • 3時間前