※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

シエンタまたはフリード乗られてる方、車の保険料や自動車税、車検などなど…月々または年間でどのくらいかかっていますか?

シエンタまたはフリード乗られてる方、車の保険料や自動車税、車検などなど…月々または年間でどのくらいかかっていますか?

コメント

2人のママ

フリードガソリン乗ってました。
燃費悪く私は不満でした。
保険は一概には言えません。
自動車税は30500円だったと思います。
車検は初回で6万ちょっとします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自動車税や車検、ガソリン代など考えても年間維持費そこまで高くないんでしょうか??

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

フリードのガソリン車乗ってます!
信号多い街乗りでリッター11kmくらいです。
自動車税と保険(ネット保険年払い)で合わせて年間6万位です!
車検はまだです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    年間6万くらいなんですね!
    そこまで維持費高くないんでしょうか??

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    軽以外、ガソリン車、スライドドア、300万以内の我が家の条件に合っていたのと維持費も普通車ならこんなもんだと思います😊
    保険はディーラーで入ると年間10万は余裕で超えるので、ネット加入で抑えられますよ!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    保険はネット加入で抑えられるんですね✨どっちで入っても内容は同じようなものなんでしょうか?ディーラーorネットで入る方のが多いとかありますか?

    そしてハイブリッドでなくガソリン車にした理由ってありますか🥰?

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ディーラーで入れば担当者が手続きを手伝ってくれたり、+αのサービスと人件費の分高いです!
    私は手厚すぎる保障は要らなかったのでネットで入りました!

    ハイブリッドにするとそのぶん車両価格もあがるので今のフリードはガソリン車にして乗り潰して、数年後に電気自動車の性能が上がっていたらハイブリッドではなく電気自動車を購入する予定です☺️

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違いについてありがとうございます✨ご自身はネットで加入されたんですね😊うちもネットで良さそうです✨

    そういうことなんですね!車体価格が10万くらいしか変わらなかったらハイブリッドでもって感じですか?

    将来的に電気自動車もご検討されてるのですね✨戸建ての方は充電スポット設置できるからいいですよね!実家が1台電気自動車にしていて、便利そうだな~と思いながら見ています😊

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはアクサにしてますよ☺️

    新車300万一括と決めてディーラーに行ったのでハイブリッドにオプションつけると確かオーバーして、ガソリン車のフリードクロスターにしてオプションつけた方が内装の満足度が高そうで!!
    クロスター、座席が黒のレザーで子供いても汚れにくくて良いですよ✨
    そこまで強いこだわりは無いので、300万におさまったならハイブリットもありでした☺️

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨アクサ見てみます✨

    金額を決めて行くのいいですね!そうしたら悩んだ時にオプション削るとか判断基準がハッキリしてますもんね!
    ハイブリッドいいなと思うんですが、うちも普段帰省や旅行以外は街乗りなのでガソリンのが本体価格抑えられていいかなと思い始めました🤔
    クロスターは子供いても汚れにくいんですね✨✨小さい子いると汚すのでめちゃくちゃメリットですね!!✨

    ちなみにミニバンは300万くらいが相場なんでしょうか?
    あとフリード以外に試乗や検討されたものありますか?

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ディーラーに行くとどんどん高額にされるので、予算決めてこれをこえたら買わない、予算内でベストなプランを教えてとはっきり伝えていました😶

    新車でもオプション無しなら250万くらいからありそうですが、我が家は半年点検と車検込みでETC純正とモニターもアップル製のにかえたりしたので300万になりました😃

    シエンタは納車1年待ちだったのでフリード一択でした😂

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ディーラーに行くとどんどん高額にされるんですか😱販売店とディーラーの違いも事前に勉強しておこうと思います💦どんどん値段つり上がったらこわいですね💦

    オプションでモニターAppleにできたりするんですね✨

    シエンタ納車そんなにかかるんですか…😱びっくりです💦
    現在もそんな感じなんですかね?💦

    • 5月27日
ママリ

フリードのガソリン車です。
7年目の車検を今月末に控えています。前回はエアコンフィルターの交換やオイル交換を同時にやったのもあり車検代は10万円でした。ディーラーです。
自動車保険は車両なしで年4.5万円ほど。
自動車税は年34,500円。
ガソリン代は通勤でほぼ毎日乗るのもあって月1~1.5万円ほどです。
あとはオイル交換1回で5000円くらい(2年で3回交換してます)。
夏冬タイヤ別で、今年夏タイヤを7万円ほどで購入しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    年間維持費自体はそうでもないけど、○○交換が入ってくるとどんどん加算されていくんですね!
    あとタイヤ買った時などに追加でかかるんですね😊
    ちなみにハイブリッドでなくガソリンにされてる理由とかありますか??

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    通勤が片道5キロほどで信号も多め、基本が街乗りなのでハイブリッドとの差額を払うメリットみたいなものが低くて。それならガソリン車でいいんじゃないって話になりました。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    街乗りだとハイブリッドにしなくてもって感じなんですね!初心者ですみません💦
    もし差額が10~20万くらいだったらハイブリッドにしましたか?

    • 5月26日
はじめてのママリン🔰

旦那が今年、フリードのハイブリッドの中古に乗り換えました。

保険料は前のより少し高くなるといっていたのでおそらく年6~7万ほどで自動車税は30500円でした。

ガソリンは約5000円~1万。
車検はまだ受けた事がないので正確には分かりませんが、ディーラーで受けるので10万前後じゃないかなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フリードのが人気なんでしょうか。今のところシエンタの方がいません😳💦
    ○○の車種は中古や新古車のがいいとか色々あると聞いたのですが、フリードを中古にされた理由や、ガソリンでなくハイブリッドにされた理由はありますか?
    車初心者の質問ですみません💦


    保険と税金で年間10万くらいなんですね!車検を割ると15万くらいですかね💡
    年間30万くらい出費したらどうしようと思ってましたが、20万以内に収まるんでしょうか😊

    • 5月26日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    フリードが人気なのかは私も分からないです💦
    フリードに決めたの代車としてきたフリードに乗って子供達が気に入ったからなんです😅

    中古にした理由は新車の値段が300万超えになって払えそうになかったので少しでもオプションついてて価格を押さえる為です。
    我が家が購入した中古は2年落ちのワンオーナーの物です。

    ハイブリッドは旦那希望です。
    たしか燃費がガソリン車より良くなると言ってました。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車もお米のように物価高だと市場価格変わるんでしょうか?💦

    実際乗って子供たちが気に入ったのいいですね✨ニオイが嫌とか色々ありそうですもんね!

    ハイブリッドは燃費がよくなるんですね✨帰省の際とか遠方に車で行きたいので、そういう情報教えていただけて嬉しいです!

    • 5月26日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    コロナ禍以降、車もかなり値上がりしましたよ。
    特に中古。
    新車の納車に時間がかかるようになったのと価格が上がったことにより中古車の需要が増えて価格が上がりました。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中古需要上がったと聞きました!人気の車種だと中古のが他の新車より高いとか😂
    納車に時間かかるから中古を買う人も多いんですかね??

    • 5月27日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    まぁ、納車も新車に比べたら早いし中古車の価格が上がったといってもほとんどは新車のオプション付きに比べたら低いっていうのはあると思いますよ。

    我が家はとにかく価格を押さえたかったので、
    ・年式
    ・走行距離
    ・オプション内容
    で数台見比べて選びました。
    新車からしたら5~60万くらいは価格を押さえられたんじゃないのかなって思ってます。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!元々の新車や中古の価格を知ってる方は相場が上がり下がりで中古選ぶ方が賢いとかありますよね💦
    私は真っさらなので今の相場がデフォルトなのかと思ってしまってます😂

    新古車がいいよって聞きますが、単純に新古車じゃなくて年式やオプション内容なども勉強して比較した方がいいんですかね?

    • 5月27日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    新古車にしろ、中古車にしろ買う側の譲れない希望が1つでも多く叶うのはどれなのかでどっちがいいかは変わってくると思いますよ。

    年式だと何年落ちまでとか、オプションで付いてて欲しい機能は何なのか、年式は古くても走行距離が少ないほうがいいとか、カラーは絶対コレじゃないとなどですね。

    ちなみに私の軽四は新古車を買いました。
    決めては乗りたかった車種で希望のオプションが付いていて、新車で買うよりかなり安かったからです。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    新車にしろ中古にしろ見に行く前に希望をしっかり固めてから行こうと思います!
    初めてのことなので何も考えないまま話を聞きてから決めようと思ってたんですが、考えあぐねてしまいそうです💦

    そして新古車もかなりよさそうですね✨
    先に聞いておいてよかったです。たくさんのアドバイスありがとうございます✨✨

    • 5月27日
はな

シエンタ乗ってます。保険料は、月額7千円くらい。自動車税は、約3万5千円。車検は、10万円〜20万円の間くらいですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    シエンタは車検けっこうするんですね!!ディーラーですか?
    何か今年は追加で特別に発生するとかありますか?

    • 5月27日
  • はな

    はな

    いつもディーラーで車検通してます。旦那が他業者は、嫌がって。メンテナンスパックに入っているので、それも関係してるかも知れません。今年9年目ですが、10万円くらいでした。7年目が色々交換したので、10万円代後半でした。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんが嫌がるんですね💦
    ディーラーと他業者の違いについて勉強してみます🙇‍♀️
    年数経つほどメンテナンスで費用かかってくるんですね🤔
    ありがとうございます✨

    • 5月27日