
ぼーろとかおせんべいってどれくらいの月齢から食べるようになりました…
ぼーろとかおせんべいってどれくらいの月齢から食べるようになりましたか?7ヶ月からOKのを購入しましたが、硬いしこんなの食べれないよーと感じて私が食べてます笑
外国に住んでいて、一時帰国したときに購入したもので、賞味期限が近づいているので
どれくらいの月齢から食べるようになった、あげるようになったか教えてくださいー✨
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
おせんべいは7ヶ月くらいから食べてましたよー
生えるの遅くて歯はなかったですが、べろべろ上手に食べてましたよ。
ボーロは卵が入ってるので全卵チェック終わってからあげた記憶あります!

はじめてのママリ🔰
6ヶ月から食べてます!
硬くてもナメナメしていくので大丈夫ですよ
-
はじめてのママリ🔰
6ヶ月から!凄いですね!硬くても舐める、なるほどですー!ありがとうございます。
- 3時間前

かな
歯がないうちから食べてましたよ〜
7ヶ月から保育園行ってたので、その頃からおやつにハイハインやビスケット等でてました!
離乳食あんなくたくたなのにこんな固いの大丈夫なの!?って思いました🤣
-
はじめてのママリ🔰
7ヶ月から!そうですよね、離乳食柔らかいのに〜って思ってました!
- 9分前

はじめてのママリ🔰
7ヶ月くらいから食べてます。
ボーロは卵オッケーになったらあげていて、口に入ると溶けるので歯いらずです。
おせんべいは小さく割ってあげて、これもよだれでとろけるので食べられます☺️
どちらも口に入れてから舐めてる間に手を口に入れて、、、ネチョネチョついた手であちこち触るので被害にお気をつけて🤭
-
はじめてのママリ🔰
7ヶ月からあげていたんですね!確かに触った手でいろんなところ触れるとべたべたしそうですね!気をつけます🫡
- 8分前
はじめてのママリ🔰
うちの子も歯が生えてないのですが、生えてなくで上手に食べられるのですね!ぼーろの卵のこと忘れてました💦まだ卵チェックしてないのでしてからにします!ありがとうございます。