
お箸って平均的に何歳頃から使えるようになりますか?5歳児、まだ輪っか…
お箸って平均的に何歳頃から使えるようになりますか?
5歳児、まだ輪っかのついてるお箸しか使えないです。
普通のになると持ち方、動かし方が分からなくなるようで。
- はじめてのママリ🔰

boys mama⸜❤︎⸝
次男が4歳になって普通のお箸使い始めてます😊

ママリ
年中辺りから普通のお箸でも使えるようになる子が多いように思います💡

はじめてのママリ🔰
年少の時から使ってました!幼稚園がお弁当で箸持っていくのですが輪っかついてる端はそれしか使えなくなるから辞めてくださいと言われました💦

うさこ
早い子は2歳で遅い子は6歳、平均4歳ってところじゃないですかね😂
息子は小学校入る前ギリギリまで普通の箸使えず、給食食べれないかも!と焦りました🤣
が、少しの練習で自然と綺麗な持ち方できるようになったので大丈夫ですよ🙆♀️

マッシュ
下の子は4歳なってすぐぐらいから使ってます☺️
でも上の子は小学生になる直前の1〜2ヶ月で猛特訓しました😂
下の子は今年長ですが、周りの子も補助箸使ってる子まだ多いです!

ママリ
上の子年少さん幼稚園では補助箸ではなく普通のお箸使って食べてるようです!持ち方は無茶苦茶ですが😂

ママリ✴︎
上の子が4歳、下の子が3歳ちょうどです!
コメント