
下の子が小学校3年生です。下の子が生まれる前に購入した子乗せ自転車。…
下の子が小学校3年生です。
下の子が生まれる前に購入した子乗せ自転車。
丸9年乗りました。
最初はおんぶや前後に子ども乗せていて、前に乗れなくなった頃に前乗せは外しました。
後ろの椅子はまだ取ってません。
まぁ、乗ることないです。
サイズ的にも安全に乗れないし。
私は車に乗るのでほぼ車で行動していて、自転車はたまーにですが、いま子どもの自転車と合わせて3台、家の自転車置き場パンパン。
せめて後ろ乗せを外せばスムーズに出し入れできるけど、周りのお友達がたまにまだ乗せてるのを見ると、まだ外さない方がいいのか?と悩みます。
何か外そう!と思える一言ください
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
車もあるし、今乗せることないなら今後乗せる事ないと思います!

あじさい💠
丸9年!長く乗りましたね😊
私は自転車の寿命は10年と思っているので、もう後ろ乗せは引退でも良いかもしれないですね。下の子小3なら私ももう体重オーバーしてると思うので乗せないです😌
-
はじめてのママリ🔰
長く乗ったと言うか、ほとんど乗ってないんです😖
普段車生活で、自転車に乗るのは月に1〜2回程度、、、。
なんかあった時のお守り代わりでした。
いま、自転車屋に行き、買い替えか子乗せ外すか、、と相談し、とりあえず子乗せ外してメンテナンスしてもらうことにしました。
買い替えは上の子が中学入るタイミングで、共有自転車への買い替えにします!- 4時間前
-
あじさい💠
そうなんですねー!ほぼ車って書いてましたね!
買い替えの必要がなくて良かったですね☺️今自転車も高いですし。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
買い替えるとしても電動の予定で、それだと安くても10万越え、、
あと一年乗って、また考えます!- 2時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ですよね〜〜!!
丸9年乗ってますが、自転車乗ってる時にママ友に会うと、自転車あるんだ!って驚かれることがあるくらい、車生活です😳
要らないのはわかってる、
ただ、ただ、小さい時の思い出と言うか、そこらへんの未練です。。