※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長の子どもが習い事をしていないことは可哀想でしょうか。家計が厳しく、本人にやりたいことがないため、周りと比較して悩んでいます。小学校入学前に何か始めた方が良いのでしょうか。

年長で習い事まだ何もさせてないのって可哀想ですか?

本人がやりたい事があまりないのと、正直家計が厳しい+フルタイムで働いてて今まで考えて来なかったのですが周りに習い事やってる子が多いのでどうなんだろうと…

来年から小学校で保育園よりもっと大きな集団生活も始まるし、何かしらやらせた方がいいのかな〜とは思うのですが🥺

コメント

まいなつ

本人がやりたい時にやらせるでよいかと?

☆

我が家も年長の頃は何もやってませんでした。
進学に合わせて学習リズム整えるために、且つキャンペーンがやっていたので通信教育を3月末から重い腰を上げてやり始めたばかりです😅
通信教育、習い事の部類に入れていいのか微妙ですが😹
「何も習わせないこと=可哀想」とは思いません。
集団は園で経験できてるし、やりたい事は一緒にやってみよ〜っできますし。
逆に時間に追われず親子の時間を取れてよかったと思ってます😊

ちゃちゃ

我が家は幼稚園の中にある体操の習い事はしているのですが、外での習い事はした事ないです!
子供が全く知らない子の中でママと離れてやるのが嫌だと言って特に行きたがらないのと、私もフルタイムで働いていたり金銭的に余裕もないので、そこまでしたくないのに無理してまではいいかなと考えています😂💦