![ちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来月引越し予定のちゃんままです。4月から保育園に入れるか不安。起業タイミングと書類提出時期が心配。保育環境についても情報が欲しいです。
はじめまして、ちゃんままと申します。
来月横浜市から江戸川区に引越しの予定です。
来年4月にオープニングスタッフとして働くことが決まっている(起業のタイミングも4月)場合、同じく4月から保育園に入れることは可能でしょうか(>_<)?
今住んでいる管轄の区役所で聞いたら、9月の段階で区役所へ申請の書類を提出し、優先順位が決まるとのことでした。
9月の時点でまだ会社が存在しないとなるとどうなるんだろう…と不安になり、質問させていただきました。
そのほか、保育ママさんや幼稚園の延長保育などでお子さんを預けている方の印象もお聞きしたいです!
- ちゃんまま(8歳)
コメント
![くまのこはるさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまのこはるさん
多分ですが、いま現在働いていない、育休等ではない場合は求職中の扱いになると思います。
求職中の区分に内定有りの加点が付きます。
ですが、今フルで働いている人たちや育休を取っている人たちより優先度は低くなるので認可はまず厳しいかなと思います。
0.1歳児は特に激戦なので😭
ただ園によってはうまいこと入れる場合もあるし、認可外の保育園もたくさんあるのでその辺りもみてみると良いかもです。
私は一昨年0歳クラスに申請を出し求職中内定有りで認可×でした。
友人は育休中に申請を出し認可と保育ママがダメで、認証に空きがあったようでそちらに預けてます。
ちゃんまま
分かりやすく、ありがとうございます!
やはりフルでないと認可は難しいんですね(>_<)
江戸川区も申請は9月ですか?
くまのこはるさん
フルタイム+兄弟が在園中だったりひとり親世帯などの加点がないと厳しいなんてところもあるみたいです😱
江戸川区は10月頃に願書配布で、願書受付は11月とかだったような気がします…定かではないのですが…
私立1回目、2回目みたいな感じで期限が分かれてました。
区役所のホームページに載ってたと思うのでお時間あるときにみてみてください!
ちゃんまま
なるほど!ですね!
HP見てみます(^_^)ありがとうございました!