
新しい部署で同い年の女性が愚痴を言い、怖いと感じています。どう対応すれば良いでしょうか。
口を開けば不平不満多い人って極力接したくない😓
新しい部署で、仕事はしっかりできる。でも、愚痴やいじめみたいに他の職員に声かける方がいます。私と同い年で子持ちママさんです😑
周りの後輩などは優しくて仕事できる方でとか言いますが…私からしたら普通に怖い人です笑
自分が萎縮してしまってるなぁと思いながら仕事してます😅
わからない所などは聞けば教えてくれますが、は?と言われたり口が悪い時もあります。
皆さんなら、どのような対応しますか?
- りんご(1歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 5歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そういう言い方しかできない人いますよね。
自分的にはコミュニケーションが下手な人謎に人に強く当たる人は仕事ができる人だとは思わないです😅
そういう人なんだと割り切って、仕事上の必要最低限の会話だけします。

はじめてのママリ🔰
優しくて仕事できる方で、て敵に回すと面倒だから言ってるんでしょうね。
飲食パートならまだしも正社員で「は?」て聞く人社会に出てから見た事ないです💦
私も周りに合わせて、言い方怖いけど根は優しい方ですよねー。は?て言われた時はびっくりしましたけど。とかテキトーに話し合わせておきながら周りの反応見て仲間いないか探り入れてみますかね。笑

はじめてのママリ🔰
私と同い年とか、子持ちママさんとか、
あまり思わないようにしてます!
自分とスペックが近ければ近いほど、
「なんでこんなことが気にかけられないの?」
といったモヤモヤが浮かんできやすいからです💭
世界が違うもの、口の悪い物体(?)くらい
無機質に捉えて、普段通り接します!
あと、不平不満が多い人は良縁に恵まれないよね〜って心の中でマウントとります 笑

ママリ
私の職場にもいます。笑
前はご機嫌取るために頑張って笑って話しかけてましたがすぐ不機嫌になったり無視されたり、話してても誰かの悪口で段々自分が病んできたのですが、この前また不機嫌で無視されて無理ってなって自分から話すのをやめました。
凄く気が楽になりましたが、相手は色んな人に○○さんに無視されるって言い回ってます。
仲良い人は経緯を知ってるので別にもういいやーって開き直ったら気持ちが楽になりました。
今は向こうから仕事の話をしてきた時だけ会話してます。
コメント