
令和の子育てに苦労している方が多いのではないでしょうか。私もその一人で、禁止事項が多くて学ぶことが難しいと感じています。同じような気持ちのママはいらっしゃいますか。
正直令和の子育てきっつって方居ませんか?
私がそうです。笑
平成のあののびのびした頃がとても懐かしい。
何をするにも相手のママに連絡したり付き添ったり
遊ばせない、約束してきたらダメとか
色々禁止事項多くて学ぶことすら出来ない
子供が小学生になって、より感じました。
この令和のめんどくさい感じが本当嫌。
同じような気持ちのママ居ないかな…😂
⚠️共感してもらいたいだけです。
批判や反対意見は求めてないのでごめんなさい。
- ママリ
コメント

ママリ
自分が小学生の頃は友だちと約束しまくってたしお家にも行ってたし自由だったな〜と思います
スマホもないし、そのへんのめんどくさいこともなかったなあと、、

ラティ
本当 自分たちで首絞めて
やりづらい時代だなーって思います🤣
過敏過ぎて疲れます。
のほほーんとやりたいです🥺
-
ママリ
いやー!本当それです‼️😂
自分達でわざわざ子育てし辛くしてるやん!って事かなりありますよね
きつい時代です😩- 5時間前

はじめてのママリ🔰
どんどん厳しくなってきていて、めんどくさいです。
周りの目も厳しい…
-
ママリ
めんどくさいですよね。
分かります!子育て世代が同じ子育て世代やママに厳しいし…🫠- 5時間前

はじめてのママリ🔰
確かにめんどくさいですよ!
-
ママリ
本当めんどくさい事だらけです😭
- 5時間前

ままり
分かりすぎますー!!
制限だらけだし、親が出る幕多すぎだし、、、😭
-
ママリ
わかってもらえて嬉しいです🥺
ですです!なんでもわざわざ親とか学校巻き込みすぎなんですよね🤦🏻♀️- 4時間前

🍏えむりんご🍏
わたしも最近のママさんたち神経質過ぎて難しいです😓
子どものことを庇い過ぎてるというか、まさに昔の過保護が当たり前のような。
情報が手に入りやすかったり、SNSで共感を求めたり、自分だけじゃないと思って安心できるのはいいことだと思いますが、そっちのメリットよりわたしはデメリットをひしひしと感じてます。
-
ママリ
難しいですよね!分かります。
あれもこれもしてあげて
失敗しないように先回りしたり。
子供同士のやり取りの中で学ぶものもあるのに、と感じてます😞
デメリットはそうですね…
自分もめんどくさいと言いつつ、こうやってSNSを使うんですが
無かった時代の方が別の意味で色々豊かだったなぁと切ない気分にもなります。
もう少し自由に楽しく子育てしたいです😮💨💦- 4時間前
-
🍏えむりんご🍏
自由に楽しく、ほんとその通り。
数少ないあまり神経質ではなさそうな人と話してみて気が合えばラッキーなんですがそんな人に出会った人なく、もれなくみんな子ども1番過ぎて怖くてあまり接触してないです💦
先生方も腰が低くてほんと申し訳なくなります。
こちらは預けている立場だから少しの怪我やトラブルは覚悟もしているし、ものがなくなったとかは先生の責任ではないのに、平謝りされるとこちらもどう言えばいいのかわからないです💦- 4時間前

はじめてのママリ🔰
わかります。
うち、年の差きょうだいで、上の子供らの赤ちゃん時代はガラケー。だから、YouTubeを赤ちゃんに見せるってことじたいがなかったです。いま、ママリみると、5カ月の赤ちゃんとかもYouTubeみてたりで、カルチャーショック😱😱😱
NHKも、夕方4時以降〜で、おかいつ、や、みいつけたも放送時間早くて、NHK様々でした。
下の子供がひと回り離れて産みましたが、上の子供のときの癖が抜けず、YouTubeをみせはじめたのも1歳すぎてからですし、4歳ですが、未だにスマホゲームなどもさせてません(上の子供のとき、ガラケーなので小さい子にスマホゲームをさせることもなかったからそれが抜けず)
上の子供らが、高校生ですが、一人1台スマホだし、子供たちでもスマホトラブルとか色々あるし
便利になったけど、弊害もあるな、とは思います。

ママリ
わかります…
子どもを怒るのも保育園や学校の先生はめちゃくちゃ気を遣ってると思います!!私は、悪いことしたらしこたま怒ってやってくれっていうタイプなので、過保護なママやそういった環境が苦手です💦
ママリ
同じです😭✨
自由でしたよね!!
確かにスマホ!
便利なモノなのに、無かった時代に比べるとなぜか色々めんどくさくなってしまいました…🤦🏻♀️