※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
controlbox
子育て・グッズ

子供が吸い付きと噛みつく問題に悩んでいます。おしゃぶりを使うか、しつけるか迷っています。経験談を教えてください。

最近、子供の吸い付きと噛みつきが酷いです。

卒乳して1ヶ月になるんですが、二週間前くらいから私の二の腕によく吸い付くようになりました。私の二の腕が根性焼きのように青アザだらけになってしまいました。
あまりにも二の腕が痛々しすぎて、旦那が嫌がり、吸い付くと「だめ!」というようにしましたが、怒るとニヤッと笑ってくる始末です。

そして、7月から保育園が始まったのもあるのか、二の腕を吸い付いたと思ったら噛み付くようになりました。さすがに噛みつきは痛くてすぐに「だめ!」といいますが、以前と同様怒るとニヤニヤします…

そこで、おしゃぶりを買って気を紛らわそうと思ったりもするんですが、保育園でお友達に同じことをしないよう、噛み付くと「だめ!」と言って根気よくやめさせるようにするか、おしゃぶりでごまかすかどっちか悩んでいます…

もし母への吸い付き・噛みつきについて経験談等あれば教えて下さい!!

コメント

めいち♡ᐝ

娘も卒乳してから、自分の下唇を吸うようになり、吸いすぎて朝になると唇の皮が白くふやけていることが多々あり、おしゃぶりを考えて購入しましたが、全く使ってくれませんでした😭😭

以前使っていたのなら大丈夫かもしれませんが、今からおしゃぶりデビューは期待しないほうがいいかもしれません💦💦

nonoco

そうだったのですねー!

子どもによって卒乳の時期があって、それよりも早いとクセとして人の腕や指しゃぶりや下唇を噛む癖になりやすいと聞いたことがあったので、そのためかなって思ったのですが、量がでないのなら仕方ないですよね˚‧º·(˚˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅)‧º·˚

保育園で勤めていたのですが、お母さんがダメと言ってもニヤニヤする子ってかまってほしかったり遊んでほしかったするのの延長やってる場合が多いように思うんですよね。
吸い付き、噛みつきを本当に辞めさせたいならば、少し辛いのですが、「だめ」というときに、強い口調で、ホントに怖い顔をして、子どもを泣かすことを繰り返すと、その行動はしなくなって行きます。

この方法は、強い気持ちが必要なので、(泣かすのは誰でも嫌ですもんね(꒦ິ⌑꒦ີ))controlboxさん次第かなとも思いますが…
ひとつの方法としてお知らせしておきますね(。・ω・)

controlbox


コメントありがとうございます!お子さん自身の唇を吸うのは心配ですよね…どれくらい続いてますか??
おしゃぶりデビューおそいと使えないこともあるんですね。哺乳瓶はミルクなくなってもチュパチュパしてたりするんですが、ミルク有りと無しだと全然感覚が違うのかもしれませんよね…(つ﹏<)・゚。

nonoco

なぜ卒乳されたのですか??

まだ早いですよね??

controlbox


簡単に言うと、6ヶ月でおっぱいが枯れちゃいました…(つ﹏<)・゚。

子供の体重が増えない状態でおっぱいが1、2時間ごとだったので、保健師さんに相談して、6ヶ月あたりで昼にミルクを足したんです。すると、おっぱいの間隔はがっと空いて体重も緩やかに増え始めたのですよかったのですが、おっぱいはどんどん出なくなって…8ヶ月には朝1回のみしかあげてなかったし、離乳食もガンガン食べてたので、9ヶ月で卒乳しました。

もう少しおっぱいあげたかったんですけどね…同じ月齢のママ友もまだみんな現役ですしね…7ヶ月検診でも体重もう少し増やしましょうと小児科の先生にも言われたので、もうおっぱいではムリでした(;´༎ຶД༎ຶ`)

controlbox


貴重な情報、ありがとうございます!

癖はまさにその通りだと思いました…旦那が抑えたり体で壁を作って私に近づけないようにしても、親父を超えて私のところに来てチュパチュパしたもんで、さすがに寂しいんだろうなとは感じていました。おっぱいの力、偉大ですね…

やめさせる件についても、背中を後押ししてもらったように感じます☆おっぱいの寂しさからくる吸い付きなら吸わせとけばいっか、と思いつつ、はっ!と思い出したように「こらっ!」って言ったりと、迷ってるのが丸わかりの動作を私がしてました…やめさせた時の反動が激しくないように、スマホおいて、もっともっとギュっとすることを忘れないように、続けていきたいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)

nonoco

いっぱいギュっとしてもらったら、わかってくれると思いますよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡controlboxさんすてきだと思いました✩⡱

お子さんとcontrolboxさんにとっていい方向に向かうことを願ってます⌣̈⃝

controlbox


ありがとうございます♡

子供の行動の原因が、nonocoさんのコメントですごくしっくりしたので、私もくよくよから脱出して前向きになれそうです☆
明日から、メリハリつけて子供と向き合います(͒ु•·̫•ू͒)

めいち♡ᐝ

娘は1歳になる直前に自ら卒乳して、それから気付けばずっとしているので、3ヶ月は経ってます!
凄く気になりますよね😭😭
娘も混合だったので、からっぽの哺乳瓶を吸ったまま眠ることがよくあったので、おしゃぶりを購入しましたが、ダメでした💦

寂しいのかな?とも思いましたが、娘は眠たいときに吸うけど、抱っことかトントンされるのは嫌いなタイプなので、様子を見ようと思っています。

お互い頑張りましょう😊

controlbox


遅くなりました(つ﹏<)・゚。
お返事、ありがとうございます!

そうなんです、まずはなにかしらストレスあるんじゃないかとか、唇は大丈夫かなとか…うちの場合は私の腕ですが(◜◡◝;)

哺乳瓶、うちも同じです!今日、試しに乳首の部分だけ渡してみたら、スピスピすってて(*∂ω∂*`)

私へのかぶりつきはやめさせる方向で動いてて、反動を和らげるために、おしゃぶり買ってしまいました(◜◡◝;)やっぱり昼はカミカミしてました(汗)寝る前は、ちょっとチューチュー吸ってたようなので、子供をよく見つつ、試していきたいと思います!

お話、ありがとうございます☆