
胎児発育不全について(長いです)個人の産婦人科にかかっていましたが2…
胎児発育不全について(長いです)
個人の産婦人科にかかっていましたが21w頃から胎児の小ささを指摘され
28w5dで少し大きく測っても-1.5SDだったため
大学病院に転院となりました。
時間をかけてエコーしてもらい心雑音がないか血流異常がないか等見ていただきました。
今のところは原因不明、胎盤が小さいのかも?とのこと。
推定体重は個人クリニックで測った時よりも小さく
28w6dで1000gなく-1.8SD。(母子手帳記載なしのためうろ覚え900g台でした。)
今後は毎週受診し、
・赤ちゃんの成長が見られない
・血流異常がある
どちらかに当てはまれば即入院で基本は産まれるまで管理入院となるそうです。
なにか先天性の病気があるのではないか
無事産まれるまでお腹の中で育ってくれるのだろうか
健康で産まれてきてくれるだろうか
心配でたまりません。
上の子は妊娠経過に問題なく40w3dで3122g自然分娩でした。
胎児発育不全とまだはっきり診断された訳ではないですが
帝王切開になることも多いと知り、当たり前ですが想像できず心が落ち着きません。
大学病院で個室代も高額なため4人部屋で産後過ごせるのだろうか
高くても個室希望にしようか、だけど赤ちゃんのためにお金は少しでも残しておきたいし・・・と
頭の中がぐちゃぐちゃでパンクしそうです😭
元々見通しが持てないとザワザワしてきてしまう性格です。
現在、逆子ですが1日なおったりまた逆子になったりお腹の中でくるくるしています。胎動も活発です。
同じような経験をされた方、その後経過はいかがでしたか?
ざっくりとした質問ですみませんが
経過や出生体重、在胎週数、病気が見つかったなど
教えてください🙇♀️
- 胎動
- 病院
- 産婦人科
- 体重
- 妊娠21週目
- 妊娠28週目
- 妊娠40週目
- 28w5d
- 28w6d
- 40w3d
- 逆子
- 自然分娩
- 胎盤
- 帝王切開
- 母子手帳
- 赤ちゃん
- 産後
- 妊娠
- エコー
- お金
- 上の子
- パン
- 健康
- 胎児発育不全
- エクボ(妊娠29週目, 1歳8ヶ月)

クロミ
我が家も4人目にして初の胎児発育不全で
数日管理入院のち自然分娩で出産しました!
我が家も原因不明でもうすぐ2歳ですが
病気等なく元気です😊
出生体重は39w1dで2280gと
小さめでしたが一緒に退院できました!

ママリ
すみませんまだ産まれてないのですが、境遇が一緒なのでコメントさせて下さい、、、
元々個人病院で20週の時に小さいと言われて安心するために大学病院転院しました。
エコーで隅々まで見てもらいエコー上は問題なしでしたが、やはり小さいとの事小さいとダウン症など様々な事があると説明をうえました。
本当にギリギリで羊水検査を受けました、
羊水検査でも異常は見られませんでした。母体側にもなにかしらあるかもとのことで血液の検査などもしましたがなにもわかりませんでした。
今出てる答えとして、ただ単に小さい子なだけが濃厚ということです🥲
産まれてから何かあるかもしれないけど、やはり産まれてからではないと分からないとの結論です💦
現在34週になる所ですが、胎児体重推定1500gです😭
私もずーと逆子になったりいまやっと頭位ですがまた逆子になってそうです、、😓
小さいからぐるぐる動いてるのかなと思っています。
私もこれから出産ですが本当に不安です😓
コメント