
生後9ヶ月の子どもが3回食になりましたが、ミルクの減らし方が分かりません。お昼の離乳食後にミルクを与えなくても良いでしょうか。
生後9ヶ月で昨日から3回食になりました。
ミルクの減ら仕方について教えて欲しいです🥲
与えれば与えるだけ飲む子なのでいまいち減らし方がわかりません。
6時30分 起床
7時30分 離乳食100前後+ミルク150
11時30分 離乳食200前後+ミルク100
15時30分 ミルク180
17時 離乳食200前後
19時30分 寝る前ミルク200
と言う感じであげています。
朝ごはんはまだ始めたばっかなので少なめですが徐々に増やしていこうと思っています。
お昼の離乳食後のミルクはなしでもいいんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは3回食になったタイミングで15時半のミルクをおやつに替えて食後もなしで寝る前に200のみにしました!
その頃の食事量は1回160〜180でした。
一度食後はなしでやってみても良いと思います🙂↕️

はじめてのママリ🔰
8ヶ月から離乳食後のミルク与えてません
離乳食250前後食べます
食事増やして良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
250前後もたべれるのですね!
たしかに食事量少しずつ増やして様子見てみます😌- 5月28日
はじめてのママリ🔰
寝る前だけ!すごい!
食後なしでもいけるんですね!
お昼ご飯後試してみます!
ちなみに、2回食の時はミルク一日どのくらい飲んでいましたか?
はじめてのママリ🔰
2回食の時は800くらい飲んでました!
うちの子もミルク見れば欲しがって与えるだけ飲んでましたが減らしても欲しがらず順調に卒ミしました笑
はじめてのママリ🔰
一気に減らしても大丈夫だったんですね!すごい!
減らしていけるよう様子見てみます😌