
小1の娘が左耳の難聴と診断され、MRI検査が可能か不安に思っています。CTで異常がなくても聴神経腫瘍の可能性はあるのでしょうか。原因不明の難聴は一般的ですか。
小1の娘、今年の2月に左耳が難聴であることが分かりました。
新生児の聴こえの検査では問題なし。就学児前検診でも問題なし。(適当に押していたのかも)
ヘッドホンの玩具で遊んでいたところ左耳の聞こえにくさを訴えたことで気がつきました。
最近小学校で行った検査でしっかり再検査の紙が届きました😅
大きい病院にこれまで3回ほど通院しましたが
やはり左耳難聴という診断です。
突発性難聴を1度疑い、ステロイド等飲みましたが検査結果に変化はなしでした。CTでも問題なしでした。
なので今のところ原因不明です。
医師から、MRIを撮ってみたいところだけど
7歳ではまだ難しいかな?と言われました。
聴神経腫瘍という可能性も無くはないからと怖い話をされました。
そこで質問なのですが7歳でもMRIはできるものでしょうか…個人差はあるかと思いますが💦
CTでは異常なしでも聴神経腫瘍の可能性はあるのでしょうか...?
原因不明の難聴ということも多いのでしょうか?
色々不安ばかりで怖い想像をしてしまいます🥲
- remi(4歳11ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
7歳でもMRIはできますよ😊
ただ7歳で15分~20分じっとできるか微妙なのでお薬で寝かせてからMRIを撮る感じになるかもしれません😔

はじめてのママリ🔰
すみません、難聴のことはさっぱり分かりませんが。うちの長男は生後2日でMRI撮りましたので…、なぜ難しいとおっしゃったのか…。
確かに動いちゃダメなので、それがネックだったのでしょうか。
どうしても気になるならセカオピですかね。
大きな病気の子はセカオピする親多いです。
コメント