
コメント

はじめてのママリ
4歳4ヶ月差です。上が早生まれなので学年は5個離れてます。
2人目は割とつわりが重く、1人で遊ばせてしまうことが多かったです。ご飯もレトルトやお惣菜になってしま日もありました。保育園の行事は自分が行くしかなかったのでしんどかったです、、
産後は4歳過ぎていたので、基本的なことは自分で出来たのでとても助かりました!なんなら戦力です!1日だけ赤ちゃん返りがありましたが、それ以外は妹可愛いで溶けてました😂

はじめてのママリ🔰
4歳差です!
姉は弟が大好き、弟も姉が大好きです😍
上が幼稚園に行っていることやトイトレが終わっていたことがよかったです。
大変だったことは、上の子の幼稚園の参観や行事、習い事の送り迎えでなかなか下の子のリズムに合わせるということができない日もあることですかね🥺めっちゃぐっすり寝てるけど迎えに行かなきゃみたいな…
うちは上の子の赤ちゃんがえりも全くなく助かりました!
-
さめさん
コメントありがとうございます!
相思相愛、最高ですね!👍
まさに幼稚園行ってることやトイトレなど身の回りのことが安定してきたので、2人目の気持ちの余裕がでてきたところでした。
園の行事問題はやっぱりありますね…
生活リズムも1人目のようにはいかないですよね…💦- 6時間前

はじめてのママリ🔰
4歳半差の姉弟です。
姉には本当助けられてます🙏🏻
大変だったことは、弟の寝かしつけ時に寝室にずっとくっついてきてそのせいで弟がなかなか寝れないのが多々あってその時はよくケンカしてました💦
赤ちゃん返りも未だにあり、よく抱っこ抱っこ言ってます🤣
育休中に弟と家に居ると分かっていたので私も一緒に家にいたい、幼稚園行かないと登園拒否が1ヶ月程続いてその時は辛かったです😭
でもそれ以上に、アレ持ってきてとか今弟見ててとかなんでもやってくれて、パパよりも育児上手です。私の第一助手って感じです❣️
可愛がってくれて姉弟は相思相愛で弟は我が家のアイドルです💓
4月から同じ園に通い出したので顔を合わせるとお互いに呼び合っているようです😊
さめさん
コメントありがとうございます!
悩んでる1つにつわり問題があって💦
赤ちゃんによってつわりの重さは全然違いましたか…?
園の行事はやっぱりしんどいですよね…まだ年少になったばかりでこれから増えることも考えると。。
最初からあてにするわけじゃないですが、上の子が頼りになると嬉しいですね!
その光景も見てみたいんです😌
はじめてのママリ
性別とか関係なしに妊娠する度酷くなっているのと、終わる週数が長引くことに気付きました😭12w、16w、22wの順に終わりを迎えてます。
行事が多い園だと結構きついと思います、、
さめさん
22週は相当キツいですね😭
1人目のつわりで入院したレベルなのでなかなかトラウマで…乗り越えられるか…
役員系は免除されそうですが、なんやかんやで毎月行くので多そうです。。
ありがとうございます🥺