※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の息子がいます。同年代の子との会話で勘違いすることが多い気がしま…

小1の息子がいます。
同年代の子との会話で勘違いすることが多い気がします。
例えば「ジュースの何色?僕は黄色!」と言われた時に、ジュースのコップの色を聞かれてることが分からなかったり、しっかりした話じゃないと理解が低い感じです。
ただ、学校の先生の話や遊びのルールなどは1回聞けばしっかり理解して行動することができます。
曖昧な表現や主語がなかったりすると勘違いしてしまうみたいです。
何か訓練などを受けた方がいいのでしょうか?

コメント

mama

たぶん、療育やことばの教室に通えばそういう訓練?練習?をして貰えると思います。
ただこれって、日常会話や体験で学べるので
『通うほど本人(や周り)が困っているのか?』
がポイントだと思います。