※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長さん、自転車どうしてますか?ウチの子はまだコマなしで乗れないので…

年長さん、自転車どうしてますか?
ウチの子はまだコマなしで乗れないので後ろに載せています
ただこのタイミングで自転車が壊れてしまい…新しいの買おうと思うのですが後ろに載せるやつ買うかめちゃくちゃ迷ってます🥲
友人はもう自分で乗れるから後ろ付けてないようで…
練習させるか…?と悩んでおります
皆様 どうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

年長です。
補助輪なしで自転車には乗れます。
広い公園で自転車で遊んだりしていますが、急なブレーキやハンドル操作がまだ怪しいので公道では自転車okしてないです!

後ろ乗せだとそのうち乗れなくなるし、練習させた方が後々楽だと思います👏

ままり

自転車の使用頻度や移動距離、周辺環境によるかなと思います。

息子は年中から自転車乗れます。が、ふつうに移動手段として使うのはまだ練習中で難しいです。自転車のサイズもまだ小さくてたくさんこがないと進まなくて行けても近くの公園とスーパーくらいです。道路横断するとき後方確認してからとかまだ難しいし💦

幼稚園の送迎や習い事の移動手段でもあるのと、周辺環境が歩道が狭かったり、ダンプ通るし交通量も多いので子どもの自転車移動は小学校2年生頃と見てます。

  • ままり

    ままり

    もちろん、自転車練習はさせたほうがいいと思います!

    • 6時間前
姉妹のまま

私なら買います!
小1の娘は補助輪外して1年以上経ち、時々ですが練習していても乗れません…

はじめてのママリ🔰

うちの子は早くからコマなしで乗れていましたが、公道は近場しか走らせてないです。
なのでその状況でしたら後ろに乗せるやつ買います!

自転車が壊れても後ろに乗せるやつは壊れてないですよね?新しいものに付け替えれないですか?工賃だけなら1000円しないと思います!