
生後1ヶ月半の娘の泣き方が尋常じゃないです。金切り声をあげて泣くと…
生後1ヶ月半の娘の泣き方が尋常じゃないです。
金切り声をあげて泣くというか、すごい鼓膜に響く泣き方をします。周りの赤ちゃんと確実に違う泣き方です。
ミルクをやってお腹いっぱいになって寝ても30分寝れば良い方で、すぐに目を開けて泣き始め金切り声をあげます。
何をしても激しく泣きます。
初め周りも元気に泣くのは良いこととか言っていても、実際に泣き声を聞くとドン引きします。
それくらい激しく泣くし、その泣き方がデフォルトなんです。
ミルクやっても母乳やっても何しても泣き喚いて、やっと寝たと思えばものの数分で目を覚まして泣き喚く。
ミルクも授乳もしたのに手を咥えてめそめそするし、何をすれば良いのか分かりません。
発達障害とか知的障害でもあるんでしょうか?
とにかく普通じゃないと思います。
どこか痛いのか!?と聞きたくなる泣き叫びようです。
- 栗ノ介(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
頭に響く泣き方の赤ちゃんいますよね🥹
2ヶ月でRSで入院しましたが、同室の2ヶ月の赤ちゃんがものすごい泣き方でした。ずっとこれ聞くのしんどいだろうなーと思ってしまいました。一週間同室で私もちょっときつかったです...
姪っ子もものすごい声でしたが4歳になりましたが普通ですよ!普通の赤ちゃんだけど、泣き声が元気すぎるだけだと思いますよ🥹

はじめてのママリ🔰
うちの👶と同じですね🥲
聞いてるだけで耳鳴りしてしんどかったです。
新生児の時から声大きくて、周りのフニャフニャ泣いてる赤ちゃんが羨ましかったです。
生後一ヶ月の頃は、うちも寝てるか泣いてるかでしたよ〜
今7ヶ月になりましたが、ご機嫌な時間が増えて泣く頻度も減ったのでかなり楽になりました。
相変わらず声はでかいですが...(笑)
生後2カ月くらいから少し機嫌の良い時間もでてくると思いますよ!
メリーやバウンサーは使われてますが?
うちは「うちの赤ちゃん世界一 スマート知育ジム&ウォーカー ピープル」 というおもちゃを2カ月からあげたのですが、結構遊んでくれてご機嫌な時間が増えました。
またバウンサー(振動機能がついてるやつ)もお昼寝してくれたりと大活躍でした。
-
栗ノ介
ああああ😭😭😭同じ方が…!
本当新生児の時から声大きくて、可愛く泣いてる赤ちゃんがうらやましすぎます😭
出先で泣かれると100%周りにガン見されます😇
来月8日で2ヶ月になるんですが、それでも普通ですかね…?
7ヶ月くらいまでこれが続くんですね😇
メリーは出してます!バウンサーはまだ使い始めてないですが、出してこようと思います😭😭🙌
とにかく抱き癖がついたのかベッドに下ろしてても100%勝手に寝ることはなく、対処して貰えるまで金切り声で泣き叫び続けてます😇😇😇
色々試してみることにします😭- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月検診行くと周りの赤ちゃんの鳴き声が可愛くてびっくりしました(笑)
夜は寝てくれますか?うちのこは24時くらいにたっぷりミルクをあげたら少し寝てくれるようになりました。
普通だと思いますよ!
その時期はほんとに抱っこしても泣き止まないことも多かったしほんとにメンタルにきてました💦
もう少し経つと活動限界時間が伸びて、赤ちゃんがご機嫌な時間が少しずつ増えてくると思います。また得体の知れない生物を育ててるという感覚でしたが、少しずつ笑うようになるとかわいい!と思えるようになりました。
楽になったな〜と思い始めたのは2〜3ヶ月からだと思います。今は離乳食が始まったりハイハイで目が離せなくなったりと別の大変さはありましますが、新生児ー2カ月すぎくらいまでがピークにしんどかったです💦
うちのこも背中スイッチすごいです😭
バウンサー是非試してみてください!- 7時間前

はじめてのママリ🔰
うちの子は産院でも有名なよく泣く子でした。しかもめちゃくちゃ声がでかい。
泣きすぎて助産師さんに連行されたり、退院してからも、夜何時間も泣き続ける娘を抱っこしながら自分も泣いてました。
昼も夜も全然寝ない、買ったベビーベッドは一度も使わずメルカリで売りました。
産後の鬱診断に引っ掛かり、何度か産院行きましたが、待合室で泣かれ続けて本当に辛かったです。
その時に助産師さんから教えてもらったのが添い乳でした。
これで少しだけ寝てくれるようになりました。
あとは、夜は母に運転してもらいドライブですかね。
大変だと思いますが、絶対楽になる時はきます!
それまでが本当に大変なんですが😂
栗ノ介
元気すぎるだけなんですね😭
嬉しいけど、赤ちゃんのうちはこれが続くと思うとちょっとしんどいです😭
元気で何よりと思って構えていこうと思います、ありがとうございます😊