
コメント

(^O^)
両手を持って座らせる形でやったりうつ伏せにしたりして確認してましたよ✨
お子さん大丈夫ですか!?
倒れたってちょっと雑ですね…

ななママ
仰向けで寝かせて先生が腕を引き上げて上体起こしたり、うつぶせで寝かせて子供自身が首を持ち上げるってやつをやってました(*´∀`*)ノ
-
ママリ
ご返答ありがとうございます🙇
やはりそのような確認ですよね。
昔のやり方なのでしょうか。。
ほんとやめて!っていいたかったです😢- 5月30日

退会ユーザー
赤ちゃんを仰向けに寝かせ、先生が両手を持ってゆっくり起き上がらせ首が付いてくるか確認して、次にうつ伏せにさせ、頭を持ち上げるか確認してました。
先生によって確かめ方が違うんですね☆
-
ママリ
ご返答ありがとうございます🙇
やはりそのような確認ですよね。。
ありがとうございます🙇!- 5月30日

ゆめママ
うつ伏せにして首を上げられるかと、仰向けで腕を掴んで首がついてくるか確認してました(*´◒`*)
-
ママリ
ご返答ありがとうございます🙇
やはりそうですよね。。
ありがとうございます!- 5月30日

あちち❤
腕を引っ張ったりうつ伏せにしたりして確かめ同じやり方でちゃんとびっくりするか?みたいな事をみてました😫!
-
ママリ
ご返答ありがとうございます🙇
普通そうですよね😢
ありがとうございます!- 5月30日

FME
くまたにさん こんばんは😃
私は先週3ヶ月検診受けてきましたが、赤ちゃんの両手を引っ張り上げて頭が付いてきているかで、首が座っているか確かめられました。
その様な確かめ方だと、いくら先生が慣れていたとしても見ているこっちがハラハラしますよね😅
同じ先生でも、赤ちゃんによっては確かめ方が違う時もあるようで、私の友人は先生が赤ちゃんの首を手で支えてクルクル回されたって言ってました。。
-
ママリ
ご返答ありがとうございます🙇
やはりそのような確認ですよねー>_<
ほんとそうです。
おじいちゃん先生だったので
ベテランそうだし下手なことはしないとは思うんですけど
ほんとに首がすわってないのに余計ぐらつくような確認の仕方で
今になってももやもやしてます。。
先生によってちがうんですね!
普通のやり方の先生がよかったです(´Д` )- 5月30日
ママリ
ご返答ありがとうございます🙇
やはり普通そうですよね!
わたしも家ではそのような確認をしてました。
おじいちゃん先生だったのでベテランだし
下手なことはしないとは思ってたんですけど、
でも今日の拍子でまた首がフラフラになってしまったのではないかと心配で。。