※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

パウチやお弁当型のBF使用方法?を教えてください💦知り合いからもういら…

パウチやお弁当型のBF使用方法?を教えてください💦

知り合いからもういらないからと大量のBFを頂きました
瓶のタイプは小分けにして冷凍して初めての食材小さじ1から食べさせるって形で使えるのはわかるのですが、お弁当型やパウチ型の所謂料理された物は初めはどのように食べさせたらいいかわからず…
1.初めて食べる食材が入ってる場合は瓶同様小分けにして冷凍して、食べれるかの確認をすべき?
2.まだ2回食にもいってないのにパウチ等のBFを使ってもいい?

息子は既に7ヶ月になりましたが、6ヶ月の時に風邪や中耳炎になって3週間くらい離乳食を止めてました…
小麦はパン粥を小さじ2まで食べ、卵は卵黄小さじ1までクリアしてます(小麦卵はクリアって事でいいんですかね?💦)

何卒ご教授をよろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ🔰

BFで娘を育てました。
主要なアレルギー食材チェック(卵、小麦粉、大豆、乳など)は個別にやって、BFに初めての食材(野菜やきのこなど)が入ってても気にせずあげていました。

期限が持つなら、焦って使わなくてもいいと思いますよ😊二回食になったらあっという間にBF消費できます🫙

もも

鶏肉、卵、魚、パスタ等のアレルギーが心配な食材が入っているものは別で食べさせてから与えるоr小分けで与えますが、野菜、きのこ類は気にせず最初から与えちゃいます🤗
豆腐やきな粉で大豆をクリアしているのであれば、しょう油や豆乳が入っているものも気にせず与えてました👐💡
うちではまだ素材そのものの味付けがほとんどなので、ベビーフードは味が濃いのかなぁと思ってお粥やうどんでかさ増ししています💡
あと、パウチのみだと量が足らなそうなので、お粥やオートミール粥やパン粥、果物、ミルク等を追加で一品〜二品与えています😂
一回食でも、パウチ使うのは全然アリですよ😊
賞味期限がまだ持つようでしたら、慌てて与えなくても良いかと思います👐