※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学生の物の交換ってどこまで制限しますか?家に見覚えのない鉛筆キャッ…

小学生の物の交換ってどこまで制限しますか?

家に見覚えのない鉛筆キャップがあって
娘に聞いたら友達にもらったとのことでした。
強請ったわけではなくあげる!と言われたそうです。
娘からは何か渡したのは確認し忘れました😂


画像のキャップで同じ色が2つだったので
親はこれを2セット買ったんだと思います。


手紙や手作りのものなら全然いいんですけど
何かあったときにお互いの言い分が違って
娘が盗った!と言われても嫌だし
これをもらうのは申し訳ないと思って
今日娘に友達に返すように伝えましたが
口を出しすぎでしょうか?

コメント

ちぃ

制限してません☺️
私も子供のころやっていて楽しかったし、もしトラブルになったらその時に対処したら良いだけなので🙌

  • ママリ

    ママリ


    トラブったらそれはそのときに!の精神なの強いですね🙂‍↕️❤️‍🔥

    私は、楽しいのはわかるけど…の気持ちが強いです😂

    • 5時間前
  • ちぃ

    ちぃ


    もう色々あるので慣れました☺️笑

    いくらこっちが気遣っていても、ぶっちゃっけ相手の親次第なのであんまり考えすぎず楽しく気楽に生きように切り替えました🤭

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ


    慣れるほどいろいろあったんですね🫢
    それもそれで大変そうですね🥲

    うちも1回だけ被害を受けたことがあるんですけどその時の相手の親の対応に、ん?と思って(周りのトラブルも親のよくない対応の話を聞いてたのもあって)、それ以降親次第だからこそできるならトラブルは避けたいなと思うようになったので、ちぃさんとは逆の発想かもしれません😂

    • 5時間前
  • ちぃ

    ちぃ


    なるほど😂
    そう思う気持ちもよぉぉくわかりますよ✨

    でも何か起きるかもしれないトラブルを想定して先回りして気配って手を打って子供の行動制限してって窮屈だな〜と思った時がありまして🥹

    いくら先回りをしても揉めるときは勝手に揉めるし楽しんで色々経験できるならばそれでOKと思ってます👌

    (もちろん学校で禁止されていることや危ないことなどはやらせません☺️)

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

うちは、禁止しています😂
学校内で勝手に交換とかすると、それがクセになったり、トラブル起きてからじゃ遅いので、私は親の目の届かない場所では絶対だめって言ってます。
遊んだ時にお互い交換ならいいから、交換するなら遊ぶ機会があった時にしよー!ってしてます💦

  • ママリ

    ママリ


    相手のことを知ってるならまだいいですけど、知らない相手だと万が一トラブルになったときが怖いです😂

    その子と遊ぶ機会があるかわからないですけど、するなら親の目があるところお互い確認が取れてる場合のみですよね!

    • 5時間前
ぺんちゃん

子ども同士で交換こは辞めさせます💦
「相手がくれた‼︎」と言っても、自分の子が欲しいと言ったことで、相手の子が断れずにくれたのかもしれないですし…
自分の子に買ってあげたものをホイホイ人にあげてたら、物を大事にする気持ちを持ってほしいと思っちゃいます😭

あげたいなら誕生日にプレゼントであげよう。とか、クリスマスにプレゼント交換する⁇とか言います🤔
それか、相手のお母さんと連絡を取れるなら相手に確認してOK出します。

  • ママリ

    ママリ


    そうなんです🥲娘がものを大事にしないこともあるので、私は簡単にあげるのはダメと伝えてて…

    相手の親の方針はわからないですけどもし我が子がこうやって簡単に自分のものを渡してたら、子供に対して内心は?と思ってしまいそうです😂

    今回の相手は私が知らない子なので何かあったら余計に面倒くさいなと思ってしまいます。

    返すという選択でいいですよね、、

    • 5時間前