※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供がダンスに参加しないことについて悩んでいます。担任の先生の指摘をどう受け止めるべきか、また健診でのアドバイスを信じて良いのか教えてください。

これからダンスできるようになるのか………
発達を疑った方がいいのでしょうか?
それとも本当に、慣れればできるようになるのか…

春に年少さんになった子が、ダンスしないそうです。
この前クラス全員の懇談があったときに、担任の先生に言われました。
一斉指示は通るので輪の中には入ってくるけど、ダンスはやったりやらなかったりだそうです。
この前用事があって早迎えをした時に、ちょうど園庭でダンスをしていたのですが、パッと見て4人園児が見えた中でそのうちの1人うちの子だけしゃがんでいました…
理由を聞くと「ママがいつくるかなーと思ってた」とかなんとか…

後日、ちょうど3歳健診があったのでその件についてそこにいた保育士さんに相談すると、「集団指示に従えてて、今日の問いかけにも答えられてるしまだ入って1ヶ月でしょ?あんまりプレッシャーかけてもしなくなるし、そんなに気構えずいたら、いつかサラッとするようになるよー」と言われました。

もうすぐ運動会があって、そこで披露するダンスが何個かあるみたいです。
園から帰って来た子供が「今日ダンスしなかったよ」とわざわざ報告してくるのがストレスでたまりません。
私はどんな反応をすれば良いのか💦

担任の先生からの指摘?はどのように受け止めたらいいのか。
慣れとかの問題ならわざわざ言ってこないのかな?何か私にアクションを求めてるのか…?
それとも、3歳健診で言われたことを信じていいのか…

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士です🙋‍♀️
年少を何回か担任しましたが、ダンスしない子もいましたよ〜☺️
すごくしっかりしている子も「恥ずかしいからしたくない」って言ったりしていました!中には衣装を絶対につけたくない!っていう子もいました笑
そんな子も年中、年長でダンスしたり、ダンスは嫌でも他の集団行動はきっちりこなしたりしていました😊
理由を言ってくれるのすごいと思います!
もし今回は難しくても、少しずつできるようになったりしていくと思うので様子を見てあげてください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    保育士さんからお話聞けて嬉しいです。

    なるほど…。そういうこともあるのですね🤔みんなと一緒のことができない=集団行動ができないということなのでは?と言われたこともあって少し悩んでいましたが、お話聞く中でそんな子もいるのねと安心しました。

    様子を見てみようと思います!
    あともう一つもし時間があれば教えてください…!
    「今日体操しなかったよ」報告に関しては、「ふーん、そっかぁ」で大丈夫でしょうか😭一応、ダンスの曲を知ってるので家で練習がてら一緒にやった方がいいのか(たぶんあまり楽しんではやらないと思います…)、ダンスに関しては先生にお任せしていても大丈夫なのか…。
    何もしない保護者だと思われたくないので、ちょっと気になっております😅

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一斉の指示は通っているようだし、踊らないにしても輪に入っているなら十分だと思います😊

    全然大丈夫だと思います!お子さん、話を聞く限り報告もきちんとしてくれてしっかりしていそうなので、あんまりしたくない気分の時にダンスを勧めても逆にプレッシャーになっちゃったりすることもあるかもしれないです🥲(もちろんそうではない子もいて、お家でやることで慣れる場合もあると思いますが、こればっかりは人それぞれなので💦)

    お家で練習とかしていなくても、こちらとしてはぜーんぜん何もしない保護者だなんて思わないです!むしろそれだけ気にしてくれるだけで十分だし、ありがたいなぁって思います☺️
    長文で失礼しました🙇‍♀️

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです!お返事ありがとうございます🙇‍♀️✨

    アドバイスとても参考になります!
    今の所あまりプレッシャーかけないようにしてみようかと思います。でもあまりにもしなかった報告がうるさいときはこちらもイライラするので、そのときは家でやらせてみようかと…笑

    余裕もって接してみようと思います!
    本当にありがとうございます😊

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あんまり報告されたらこっちが気になっちゃうから踊らなくてもいっそ報告なんてしないでって感じですよね〜🤣
    家で一緒にやって親しみ持ってもらうのも全然ありだと思いますよ!
    なんなら自分がダンスしたいから付き合って!とかママにダンス教えてよ!っていうノリでやっちゃいましょう笑

    • 4時間前