
【ご意見ください】ある日突然子供から言われた「担任の先生にペチンさ…
【ご意見ください】
ある日突然子供から言われた「担任の先生にペチンされた」という言葉をきっかけに、
子供が担任の先生から感情的に不必要な場面で腕を強く引っ張られたり、顔を無理やり向けさせられたり、日常的に私物を足で蹴られるなどの不適切保育がされていることが判明しました。
園からは謝罪があり、担任を変更すること、保護者説明会で今回のことを明確に説明すること、で今回の件は終了すると思われました。
が、保護者説明会にて、肝心の[感情的に不必要な場面で]という説明は一切なく、【担任がいっぱいいっぱいでしてしまった】と内容を変えられ説明されてしまいました。
結果、他の保護者の方からこんなことで意見するなんておかしい、担任を戻してほしい、と私たちが悪者という空気で終わってしまいました。
大変ショックで、園に裏切られてしまった気持ちでいっぱいです。
転園することも考えましたが、近隣に空きはなく難しい状況です。
他の保護者の方に勘違いされたまま転園することも気に掛かりますし、どうすることが正解かずっと悩んでいます。
そもそもやはり私たちが悪かったんでしょうか。
頭がごちゃごちゃです。
皆さんのご意見ください。
- はじめてのママリ

ままーり
いや、全然悪くないです。
担任がいっぱいいっぱいで園児の私物を日常的に蹴っちゃダメだし、腕を強く引っ張る、顔を無理やり向けさせるなんて、あってはならない事で、それをもし私が保護者会で説明されたら、マジかよ!担任を変えてくれて良かったし、何か大きな事件になる前で本当に良かった…当事者の親御さん児童は大丈夫かな?てか、この園は大丈夫?って感情が大渋滞すると思います🥲
周りの保護者の方、アホかな?
自分の子がされてみろ!!って思いますね。
コメント