※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

年少です。約束は守らせるでいいでしょうか?それとも救済しますか?昨日…

年少です。約束は守らせるでいいでしょうか?それとも救済しますか?


昨日「ご飯完食したら、アイスをあげる」と約束して買いました。ですが昨日完食できなかったので、また明日頑張ってねとなりましたが、今日も完食できなかったのでアイスは食べられないことを伝えました。
今日は食べやすい麺にしたし、すごくちょっとの量です。
下の子は同じ量食べ切って、上の子の分を少しあげたのも食べきりました。減らしても完食できず。

約束したのでここで折れてはいけないと思い、心を鬼にしてあげていません。
そしたら怒り狂っています。
二日間も我慢?して可哀想でしょうか?


みなさんなら、どうに対応しますか?

コメント

はじめてのママリ

勿論あげないです。
約束は守るものなので😅💦

はじめてのママリ

少食なのにたくさん用意したのなら可愛そうですが、適正な量なのにアイスが早く食べたいがために残すならあげないです🙆‍♀️

これは我慢では無いです🤣

♡Mママ子♡

私は絶対あげないです😊量減らして食べやすくして完食出来るように調整してあげてますし、親が約束先にやぶるのは良くないし毎回怒り狂う事覚えると思うので💦

初めてのママリ🔰

私も絶対にあげません。ここであげてしまったら、約束を破ってもくれる人認定されて、今後かなり自分の首をしめることになりそうなので😣
でも本当、難しいですよねそういうの。私も毎日のように約束の件は葛藤してますが、心を鬼にして約束は必ず守るようにしています😢

はじめてのママリ🔰

ごはんの量はいつもの量あげて、あとこのくらいは食べてねと言ってだいたい食べれたらあげてしまいます…ほとんど食べないときはあげないです。

はじめてのママリ🔰

私は完食指導が好きじゃないので可哀想だなと思いました。

うちは上の子が少食で4歳下の子の方がたくさん食べますし嫌いな物も我慢して食べます。完食しないとデザート抜きなんてしたら食事が嫌いになりそうだなと。食べられる量は人それぞれですし。