

はじめてのママリ🔰
年金ちゃんと貰えるかもわからないししてません🙃

ままり
将来ちゃんと貰える保証がないからしないと夫は言ってました😅

はじめてのママリ🔰
学生猶予の分は追納していないです。
払う金額に対して貰える差額が微々たるものだったので、割りに合わなそうなので。

はじめてのママリ🔰
した方がいいのは分かってるんですが、しないことにしました🥹
その分今からお金貯めていこうと思います✨

ちょごり
1年免除になった期間があったのですがしません😂
追納したところで将来貰えるか分からないしその分貯金か投資にまわします!

ママリ
追納しました!
やらない人のが多いんですかね?😂

はるママ
もらえる保証がないので、旦那も私もしてないです!

はじめてのママリ🔰
もちろんしました。
このように「もらえるかわからないからやらない」「追納してない人も多いでしょ」がチリツモになって、結果年金が減るのかなぁなんて思ったりもします。
文句言う前にまずは義務を果たせって思います。
もらう権利を主張できるのは、払う義務を果たした人だけです。
まぁ、払わなくても殺されるわけではないですしね。
私にはよく理解の出来ない気持ちですが😌価値観の違いですね。

はじめてのママリ🔰
返信まとめてすみません💦
みなさん、回答ありがとうございます🙇♀️
してない人のほうが多そうですね😂
老後に向けて地道に貯金💰投資💰していきます💪
頑張りましょうー!!

はじめてのママリ🔰
追納しないと遺族年金、障害者年金の額が減ります。年金ておじいちゃんおばあちゃんになった時にだけもらうものではないので、お子さんいるなら払った方が良いです。
年金額も仮に2年間の未納だとすると、少なくなる年金年額は約4万円(約5%)です。チリツモだと思います。
コメント