
悩む〜〜〜〜みなさん小児科のかかりつけどうやって決めてますか?2つで…
悩む〜〜〜〜
みなさん小児科のかかりつけどうやって決めてますか??
2つで悩んでます。
1つ目
★メリット
家から近い
予約が取りやすい
昔からあるようなクリニック
注射が上手
★デメリット
医者無愛想(でも特に気に障ることはない、不安なこと聞いたら教えてくれるけど聞きづらいときも多々)
抗生剤(薬)をよく出す(上の子のときは小さい時から抗生剤をよく出すイメージなく‥‥‥‥別に飲みたくないわけではないですがなぜ、抗生剤出したのか?聞けなくて聞きづらい雰囲気。)
2つ目
★メリット
駅近(家からでも通えます)
最近できたクリニックで綺麗
予約は今のところ取れやすい
スタッフの愛想がいい
★デメリット
薬を飲む量と回数の多さ(保育園もあるため1日2回とお願いし、わかりましたと言われたが1日3回出されることが2回続いた、他のところでは出された事ない薬を追加で出されて不安で飲まなかった)
予防接種や風邪以外の症状のときは1つ目で
風邪のときは2つ目でもいいと思うのですが、皆さんならどうしますか〜?
引っ越す前は完全に信頼してたクリニックに通ってて引っ越してきたばっかりで小児科のかかりつけを見つけるのに大変です😥
いいね!で教えてください。理由など教えてくださる方や違う方法がある方はコメントもお願いします🙂↕️
- はじめてママリ(生後10ヶ月, 3歳2ヶ月)

はじめてママリ
1つ目のクリニックにいく

はじめてママリ
2つ目のクリニックにいく

はじめてママリ
症状によってクリニックを分ける
コメント