※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
子育て・グッズ

看護師さん教えてください!1歳の息子が点滴をしております。反対の手に…

看護師さん教えてください!
1歳の息子が点滴をしております。
反対の手に刺し替える?ことになったのですが、
針は血管に刺さるものの、液が戻ってこない?とかで
何度も挑戦することに💦
私が狼狽えていたら、お母さんは部屋に戻っていてくださいとのことで、息子だけ連れて行かれました。

そこから30分近く戻って来ず、結果うまくいかなかったのでまた午後からやります。とのことでした😔😔

これって普通のことですか?
看護師さんの上手さ関係ありますか??

すでに手が内出血していて見ていられません😢😢

コメント

はじめてのママリ🔰

わりとありますね😂上手い下手もありますし、そもそも小児の点滴って本当難しいんです。見てる側からすると可哀想と思う気持ちは分かりますけどね💦

はじめてのママリ🔰

たしかに逆血しないと、貫いたか抜けたかしてるかなって感じなので点滴落とせないですね💦
もちろん、上手さも関係あるし、
血管見えてるか?触れてるか?蛇行してないか?細くないか?水分あるか?
とかまだまだ色んな要因があるで、実際見て触ってみないとなんとも言えないものです💦

はじめてのママリ🔰

正直上手い下手はもちろんありますよ💦だけど特に小児だと血管取りにくいので何回も…なんてことはザラにあります😭

はじめてのママリ🔰

ありますね。。。
小児は血管が細いので取りにくいんですよね。
お母さんも近くではなく
部屋で待っていてもらうことも
わりと普通です。
頑張って帰ってきたお子さんを
迎えるヒーローでいてほしいんです!痛いこと嫌なことをする場所にお母さんも一緒にいてしまうと
お母さんまで嫌な立場になってしまうこともあるので……

RAN

小児の血管は本当に細くて難しいです。ライト使って血管探すくらいですが、刺すときに暴れたりするとずれてうまくいかないこともあります。(抑えても重要です)
同室にいると、「ママ助けてくれない」となってしまうので、ママは安心できる存在でいてもらうため別室で待ってもらいます。