※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

気の合わないママがいてそのママとわたしの子供同士が仲良く、一緒に帰…

気の合わないママがいてそのママとわたしの子供同士が仲良く、一緒に帰ったり遊んだりしてます

ですが私からしたらすごく苦痛で、あっちも他の人との態度が違うしイヤイヤな感じが伝わってくるんです🥲

どう乗り切ればいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供には申し訳ないですけど、一緒に帰るのも遊ぶのもやめます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    本当はそうしたいんですが、できなくて😢

    • 2時間前
nn

それはキツイですね😭😭😭

幼稚園とかですか??
幼稚園は子供中心の場所なので、ママが友達を選ぶわけにはいかないので…我慢しますかね😭😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    幼稚園です😢やっぱり我慢して乗り切るしかないですよね💦

    • 2時間前
ママリ

私個人の意見としては親同士の問題であり、
子ども同士は楽しく過ごせているので
子どもの遊ぶお友達に口出しすることはしないです。
大人になって気が合わない人とも上手にやっていかないとダメですし、親も子どもも同じかな?と思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに親同士の問題なので、子供は関係ないです☺️口出しはしてないです。
    私の問題なので、ちょっとでも気持ちが楽になればなって思って相談しました✨やっぱり我慢ですね!
    コメントありがとうございます✨

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

まだ就学はしてないお子さんですか?
相手保護者と合わないとしても

子供同士の関わりに、他害や暴言とかよっぽど悪目立ちするような子でなければ、私は見守りにてっします😥

就学先が違うとか
クラスが変わると、よっぽど気の合う子同士じゃなければ
特に低学年は友達コロコロ変わりますしね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園に行ってます!
    子供同士は仲良くしてます☺️
    友達が変われば、また違いますよね💦
    それまでは我慢ですね😣
    コメントありがとうございます✨

    • 2時間前