※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

札幌市の学校給食で、エピペンを持つ場合の対応について教えてください。お弁当強制やおやつが出ないという噂がありますが、実際はどうでしょうか。

札幌市の学校給食について🍚
アレルギーがあり、この度エピペンが処方されました。
カシューナッツとくるみがクラス5です。
ピーナッツ、ピーカンナッツ、ヘーゼルナッツはOK🙆‍♀️

エピペン持ちだと、給食ではなく強制的にお弁当になるとか、学童でおやつを出してもらえないなどの噂を聞くのですが、いかがですか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

学校給食における
食物アレルギー対応の手引き
っていう冊子もらいましたか?
エピペン持ちだからと言って弁当対応にする必要はありません
と記載がありますよ💡
病院の先生に書いてもらわないといけない書類もありますがそれらを提出すれば代替食出してもらえます🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだもらっていなければネットからも見れるので見てみてください🙂‍↕️

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!😊
    来年入学予定なんです🌸

    しっかり手引きがあるということと、エピペン=お弁当ではないようで安心しました😮‍💨
    入学前に学校に足を運ぶ機会があるようなので、そのタイミングで確認してみようと思います✨

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも重度のくるみアレルギーがありますがくるみは給食に出ないと言われました🙌🏻他のナッツ系はたまにあると言ってましたが今のところ出てないですね…!
    月末に次の月の献立と成分表が一緒になったものを渡されて、アレルギー物質が含まれたメニューがないかチェック→学校に返却
    っていうやりとりが毎月あって少々大変ですが、アレルギーに関しては学校もしっかり対策とってくれてますから安心して大丈夫だと思いますよ🙌🏻🌸

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

札幌市です🙌

給食はアレルギーの物が出る日だけ、代替食を家から持参します!特定のおかずだけなら、そのおかずの代わりを持たせるって感じです!
ちなみにナッツ系は近年給食で見かけないですね…昔はナッツのもの出てましたが😅

学童についてはちょっとわかりません🙇🏻‍♀️
もしかしたら学校同様、家から持って来るスタイルかもしれませんね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    なるほど、ナッツは献立で扱っていないのですね!
    では特に代替食を用意したり…といった対応は不要そうですね😊
    来年入学で不安だったのですが、安心しました💦
    ありがとうございます😊

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

札幌市在住でエピペン持ちですが給食食べてますよ😌
代替がある場合は出ますが、ない場合は自宅から持って行くか、必要なければ持って行かず除去のみです。
そもそもナッツ系のおかずは一切出ないですよ🙌

ミニ児でみんなおやつ持参なので、学童のおやつについては分からないですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エピペン持ちの方からのコメント助かります!ありがとうございます😊
    今はナッツは給食で出ないといのこと、とても安心しました💦
    私が子供の頃はナッツと小魚のお菓子みたいなやつとか出ていたイメージがあったので😂

    ミニ児だと全員おやつ持参なのですね!
    放課後まで同じメンバーで、同じ場所で過ごせるのは、アレルギー持ちの親からすると安心感ありますね💡

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

札幌です。うちの学童は普段はおやつなし、長期休みの日は家からおやつ持参です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ↑アレルギー関係なくです🙂

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    学童は普段はおやつないのですね!いろんなメンバーが集まり、持ち寄ったおやつを食べるのは少し不安だったのですが、一切おやつの時間がないとなると安心感違います!笑

    長期休みは全員持ち寄りなのも、統一感あっていいですね!
    自分だけ食べれない〜ってなるのはかわいそうだなと思っていました😢

    • 5月23日